madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2021年03月09日 の日記 ......
■ 谷   [ NO. 2021030901-1 ]

■信越線って長くて、グンマ側から見た時と新潟側から見た時でかなり印象が違います。

磯部温泉あたりを乗っていると、「ああこれから長野に向かうんだな」と今でもふと思えてきます。それだけ深く険しい山に向かって走る路線です。

青海川あたりだと。まるで瀬波温泉のあたりの風景のように(あのへんは羽越本線)、明るい砂浜の景色が続きます。

それだけ信越線が長くて古い路線ってことですが、流石に最盛期でも、高崎から新潟まで、一気に走った事はないそうです。(関東〜新潟なら、磐越西線ルートもあったし、横川あたりの崖っぷちをそう頻繁には通れなかったせいか)



■あんまり意識してしないのですが。

偕成社のルパンシリーズ、別巻でない方を全部読んでしまいました。一年かかったので、813のあらすじとか覚えている自信がないです。

とりあえず、後半のルパンは慈善家っぽい・探偵っぽいのが分かりました。美女がからむと、俄然やる気になる人なのは全巻通じて変わらないようです。そして関わった女性達は、次の巻にまず出て来ません。

最後の冒険も読んだのですが。そう言えばルブラン自身が出て来ませんでした。始めの頃の、ルパンとルブランが普通に会話しているノリが好きです。



■ムーミン谷に行けないなら、行った気になって・住んだ気になって過ごそうじゃないかとふと思いました。そう思うと、いつものココアも美味しいです。

多分ムーミンの世界は、いわゆる「子供の世界」なんだろうなと思います。いつでも台所にはママがいて、美味しいパンケーキを焼いてくれて、手間のかかるジャムつくりを面倒がらずしてくれるのが。



周りの人達も、何故か「知っている」人ばかりで。(間違ってもムーミン谷に、下校中の少女の善良さにつけこんで、常態的にわいせつ行為をする「近所のおじさん」はいない。日本全国にはいるけど)

いつどうやって、お金ってもんが家計にキャッシュ・フローするかなんて全然考えていなくて。

楽しく無害に遊んでいれば、むしろ褒められて。



ついでに言うと、父親ってものの重さがあんまりない世界。ムーミンパパは作家業で冒険家だけど、威張り散らすことは少なく。スナフキンのパパに至っては、回想にしかほぼ出て来ません。

スニフにも立派なご両親がいるんだと知った日には、大変驚きました。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: