madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2022年01月11日 の日記 ......
■ 那須   [ NO. 2022011101-1 ]

■地名について。赤城、榛名(秋名)もそうなんですが、近年の合併で相当広い範囲が前橋、高崎になったり。同時にそもそも赤城という地名が群馬の各所にあるので、いわゆる赤城、赤城神社はどこか?となると候補が沢山出て来ます。(赤城神社は本当に多い)

群馬人だからかなと思うのですが。

那須、那須町、那須塩原市、那須塩原駅、那須温泉、塩原温泉、那須高原、りんどう湖、塩那(東堂塾のホームコース)等の概念に慣れるまで時間がかかりそうです。



東北本線・東北新幹線で言うと、黒磯駅、那須塩原駅等があります。那須温泉と、塩原温泉があるのに、どうして駅名は那須塩原なのか、そして多分いわゆる「那須」の最寄りは那須塩原駅か黒磯駅だそうです。

旧市名の黒磯はともかく、那須高原駅でいいじゃんと思いました。(この辺は壮絶な何かがあったらしい ウィキ)。



那須町と那須塩原市が「別」である事に慣れるのに、しばらくかかりました。(東堂塾の塩那道路は、板室(那須塩原市)〜塩原(那須塩原市)。よく分からないが温泉〜温泉という素晴らしい道路 走行不可だけど)

・・・つまり、日光と東堂塾は大変遠い。気軽に仕事終わりに走りに行ける距離ではないのでは?むしろ日光〜赤城の方が近いし道路も混まないと思う。京一、よく東堂塾入ったな・・・と。

関係ないけど、いろはカルタの最後が「京」なのがなんか好き。



■毎日、妙なテンションですみません。自分の中の優先順位って、多分ハチャメチャだろうなと思います。とりあえず、旅行って、「団体旅行」と「自分用旅行」があるのだと理解します。

まさか東照宮に行って、陽明門の下で本当に「日暮」したいのかと言われれば多分したいです。イニD読む前から、栃木攻めるいつか攻めると念じていました。

(板室温泉、黒磯、東北本線、鬼怒川、川治と名所等多い)

東照宮で日暮したいのなら、一人で好きなだけすればいいし。もし二人以上で東照宮を訪ねた場合は、折衷案で公道するんだろうなと思います。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: