 ■低血圧なんですが。別の意味じゃ血管はねそうです。清次になって、湯河原まで京一とドライブがしたいです(ムリそうだなあ、平常心失うから)
・清次は京一のエボVのナビシートに乗って、湯河原とか、塩那へギャラリーに行く(多分。湯河原にエボWなかった気がしたし、塩那もエボ2台じゃ目立つだろうし)
京一さんも、清次の助手席に乗って秋名・妙義等に行く(その割にナビしない気もする。迷子?になったし)
・イニDってのは走り屋の話。走り屋=一人一台の世界、涼介と啓介なんて同じ家から出発して、同じ家に同時に帰る(多分)のに、それぞれの車で行く。水みたいにハイオクなり使うのが走り屋・・・という感じでアニメ・コミックを読んでおいての、まさかの「エボ二人乗り」
仲がいいというか。日光〜湯河原まで、交替で運転していたらとても可愛いと思う。エボは大食いだろうから正解。(一か月で群馬制覇=資金不足のため、だと思う)
多分京一は、「バトルしない」と決めたら絶対しないと思うので、成立するんだろうと思う。オンオフが激しいのか。オン=狩猟モード、オフ=秋名湖で迷子(・・・・?)
大変長い神奈川等への道のり。清次は普通に楽しんでいそう。彼のエンペラーは終生京一なのだろうし、京一も清次とはずっと友達なんだろうなと思う。いいなあ。
(エンペラーにはエンプレスが必要じゃないかと思うが、そういう言葉遊びは清次しなそう。涼介=エンプレスと言う妄想を自分はするが、ペンギンの外見には雌雄の区別がないので、別にいいかなと思う。)
■そろそろクールダウンの時期かと思いながら、このまま春になったら頭の中も春になるんだろうなと思います。
職場のフロアのタイムカードを押す場所に、今朝向かったんですが。何故かもう一つ上のフロアまで上っていました。同じ様な景観なのは間違いないんですが、徒歩ならともかく、ハンドルを握っておる時のボンヤリは死なので、怖いです。
怖いのは
デカいウィングの車等を見ると、ときめくようになったことです。駐車場で見つけるくらいならいいんですが、公道上はヤバいです。スーパーの駐車場でも、割とロードスターとか見つけるので、遠目で確認してウフフとか思います。
(意外とロードスターはある。こんなちっちゃいのかと思う。でも高そうで、ふーみんの愛車。レッドサンズに貧乏人はいないという例。松本さんもアルテッツア。比較的ケンタの車が安め?ではあるが、確か池谷先輩より、グレードが高い、特別仕様シルビアだったと思う。
・・・・走り屋=金がないは、レッドサンズには当てはまらない!) |
|