 ■志賀直哉の和解を久しぶりに読みました。志賀が読みたい〜という時、暗夜行路では長いし、短編集では長さが足らないなと思い、なんとなく和解になります。
奥さん、しんどそうだなと。志賀が赤城に来たのは、奥さんの神経衰弱からだそうですが、そりゃあ神経も衰弱するよなと。
志賀について、阿川さんの評伝があるそうです。佐和子さんのエッセイで何かと????と思う阿川氏ですが、文章はいいんだよなあと思います(鉄道関連の文章から、阿川さんを知った)。
■拓海と言えば。冒頭で御木先輩を殴っていますが。
・冒頭の、拓海の性格紹介みたいな話が好きだった。
・大人しいけどキレると〜は、ファーストステージにぴったりだった。大人しいから車の運転が上手いと知られず、バトルに出てくるような子じゃないと、ギリギリまでイツキも池谷先輩も思っていた。
闘争心なんて、拓海にあるとは誰も思わなかった
ただ、人の言う事を聞くのが嫌な子だとは、若干認識があった。だからと言って、友達や仲間、家族がいないわけではなく、いい感じに秋名に収まっている拓海が好きだった。
さて
GT-Rなんて怖くない状態の拓海、慎吾の卑怯なドライビング等にガッとなる拓海は分かる。
その前に、割と本気にならないで啓介に勝っているので、あの辺は拓海だな〜と思う。伝説の始まり
真子ちゃんの時も、なんかおかしいと思いながら、峠を攻める事に注目し、走る拓海。この辺は目覚め?なのかなと思う
カッとなるのが拓海かなと思うのだけど
出会い〜プロDに至るまで、一回も涼介に反抗しない拓海(※松本さんの言うように敵はコースだからか?)
涼介の言動は完全にチームリーダーとしての命令だし、涼介程拓海の気に入らないタイプはないんじゃないのか?と思う。
京一も「偉そう」な点でアウトな気がするが、多分京一は「偉そう」でもあるけど、「理路整然」でもあるからセーフなのか?京一、禅問答は嫌いそう
全巻マンガ読んで、アニメも見て
一回くらい、涼介に物申す拓海が見たかったと思う。史浩はちょこちょこ物申しているけど、流され。啓介も、アニキに言いたい事言っても聞かれないし
バトル的な拓海VS涼介じゃなくて
物語の序盤の頃の拓海と、涼介が見たかったと思う。バラくれるわ、スーパー超絶美形だわ、ド金持ちだわ、色々拓海にストライクだったんだろうか。
サードで、この人について行けばいいとか言い出す拓海とか。涼介さんに喜んでもらえた〜な拓海は可愛いけれど。涼介だって間違える時あるよなあと思わないでもない。また、涼介に拓海の走り屋人生全部預けるようでも物足らない
拓海に涼介が、考えさせるように〜というが、その通りなんだけどなんかこう、モヤッとする。セミナー?シンちゃん戦で一気に拓海が文字通り旅立つのでまあいいのか(※ハチロクも旅立つけど) |
|