madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2023年03月11日 の日記 ......
■ 自立とは   [ NO. 2023031101-1 ]

■ある事で死ぬほど苦しい、と身内?に訴えた時、「三食食うテメエが何を言う」とバカにされたので、仮に遺言の様な思いで何か言いたくなっても、黙っていようと思います。

ちなみに小学生の頃、学校に行きたくなかったので、「お腹痛い」と毎朝学校のクラスの健康確認?で言っていた。学校は嫌いだけど、勉強と給食と読書は好きだったので、先生に「お腹痛いって竹淵ちゃん言うのに、よく食べるんです」と不思議がられた。

なんでキライなもののために、栄養摂取まで拒まなならんのかと思う。むしろ、嫌いである学級の雰囲気と戦うために、給食を食っていたんだろうと思う。(空気読めないので、いじめられていた)



■春と言えば依存ですが。

自分の場合


新しい環境、主に春


実際何もなくても、想像と不安と、小さな変化だけで死ねる


死にたくないので、どうにかしようとする


「心配するがものはない」という奴が多く

又は「そもそも竹淵の年だとしっかり働き、結婚して旦那と子供への懸命なお世話、両親義両親の介護バリバリしている女性のパターンがスタンダードであり、一人もんの竹淵が不安とかおこがましい、働いて死ね」等、明確な対応策はあまりない

「子供のお受験」「夫のダメさ」等で悩んだとしても、それプライベートなので、孤独死必至な気がする


不安で死ねる


不安を誰かに訴える、又は目の前の仕事を頑張る


は?あたしアンタの親じゃないし、何が不満?そんなに頑張って無駄よ無駄、的な目で見られるし、実際そうなんだろうと思う 悲しい 相手にもすまない

(実際、病気になる勢いで受験勉強や残業等をしていた頃は、何してんの?的な目で見られていた 不安なんだよ)


助けて


私に頼られた人から
「竹淵さん、アタシにばっかり口利かないで、みーんなに言えば?みーんなと仲よくしないからダメなんだよ竹淵さん(=竹淵さんこっち来ないで)」等言われる こんなこと、保育園時代から一万回言われてきた 治らない視野狭窄


依存先を増やすのが自立だと言う。が、周囲に「アタシ失敗しませんので」「ケアレスミス?そんなことするクソは人間じゃないね」、または男が多かったら?


やっぱり死ぬしかない


多分、自分の、相手の事を思わないで、相手を不安解消の道具にしかしていないような点がダメだと思う。だから、いつも嫌われる。最初は「アタシ、竹淵さんの味方だよ〜なんでも言ってね〜」と言ってくれる人も、三日で捨てるレベルの駄目さ


自分の所属する団体、グループのために!と思っても、やっぱり「なーんでそんなことすんの」的な感じになる。そもそも、明日死ねる不安にさいなまれていて、周囲のために!とか無理 何かしても多分的外れになる


竹淵さん、みーんなと仲良くしてえ〜に戻る。どうやって?(そんな事出来ないから、たった一人?頼れると思った人からも離れるしかなく、死に至る 仕事の上でも時限爆弾と同じ 竹淵は、考え違い・ケアレスミス等する)


ちなみに。昔幼稚園の先生に「そんなワガママ言うならお家帰りなさい!」と言われ、本当に紙袋に園内の自分のクレヨンとか詰めて出て行こうとした。

そういう自分の性格を抑えて、周囲に迷惑にならないようにするには、「手本」になる人が常に必要だったりする。大人なんだから一人で考えろと誰か言うと思うけど、多分、自分はよくない方にしか行動しないと思う。

(そうすると、竹淵さんなんでソーダンしなかったの〜になるんだろうなと思う)



死んだ気で生きていこうと思います。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: