madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2024年12月20日 の日記 ......
■ 疲れた   [ NO. 2024122001-1 ]

・よく子供に言って聞かせるだろう言葉

「人の嫌がる事をしてはいけませんよ」

私の実父が、「人の嫌がる事」が大好きな男でした。「他人の家族の言われたくない事を、指摘する」「容姿をけなす」等、やりたい放題です。認知ではなく、30代頃からそうでした。

そんな実父をよしとし、学校で振舞っていたら滅茶苦茶いじめにあったというか、単純に嫌われました。まあそうだよなと。いろいろあって、言葉を選ぶようにはなったと思います。



実父は30年前と何も変わりません。人の嫌がることを言い、悦に入っています。なんでそんな愚かな事をするのかと言うと、単純に気持ちいいんだろうなと思います。

そう言えば、周囲に誰がいようとも生理現象、タンを吐く、など「気持ちよさそう」にします。クズだなあと思います。

(タンを吐く事自体はあり得るけど、全く介助等いらないのに「汚いものを家族に片付けさせる」ことはアカンと思う 立小便は軽犯罪)




・疲れた以外言葉が出て来なくて済みません

湯西川より遠いところに、行けなくなった気がします。たまにはと思って、会津鉄道をもう少し乗って芦ノ牧まで行った事がありますが、列車がかなりゆっくり走る事と、慣れない土地だったせいか疲れました。

芦ノ牧温泉は素晴らしいところなのに、一泊で行ける体力はもうない気がします。




コロナ前は大阪に一泊して帰って来るとか平気だったんですが。今は東海道新幹線も混雑回避等であれこれややこしくなったので、しばらく乗っていません。

上越新幹線・北陸新幹線はたまに乗ります。東北新幹線は、やはり東北旅行の強い味方なので、帰りだけはやぶさとか乗ります。

(湯西川より遠い・・・?新幹線だと近く感じるからか)

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: