madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2025年09月29日 の日記 ......
■ 温泉   [ NO. 2025092901-1 ]

・近所の、全く普通のスーパーに白いエボVがとまっていました。特に外見的なステッカー等の飾りはなく、今どきの車にない「全体の直線の美しさ」「意外とちっちゃい」「ウィングがスーッと直線で美しい」「目元がさ〜スーッとした男前なんだよ〜」と、自車から眺めていました。

(今はどうしてプリウスみたいな、中が真っ暗で怖く、窓が狭く、おどろおどろしいのがいいんだ?そりゃカメラはあるが・・・)

1995年の車です。おじいちゃんだけど元気そう。(ちなみにシルビアとワンエイティも結構見る 走り屋王国グンマーだから?)



・下記の秘湯ホテル

怖がりの私が行くはずないんですが

「旅館のサイトを見ると、「湯上り広場」的な場所の本棚に、イニDのコミックスがある」時点で、気持ち的なハードルが下がりました。

なんというか、例えば先生の御出身の松之山でなくとも、今まで行った温泉地で「マンガコーナー」があれば、大体バリ伝かイニDか、MFがありました。先生の知名度と言うか、「峠」越して来たしな・・・とヘタクソでもドライバーである自覚を持ちました。

(バックと高速道路が苦手なので、道幅のある近所しか行かない。・・・・そう、京一の道である国道120号は道が広い 赤城・秋名は怖い 妙義・碓氷はちょっと遠いし怖い 旧道碓氷とか絶対無理)



・そんなわけで温泉に行ってきました。食事なしなら、8,000円しないところがまだあります。昔は都内でも、温泉あり素泊まりで7,900円のホテルがありました。

同人誌即売会前夜は、そうだろうなあ〜という女性で多く、自分も何度も泊まりましたが閉館になりました。



そういえば大阪でも、大浴場ありの安いホテルに、女性が多く泊まっていて逆に安心した事がありました。インテ前だったと思います。(駅名からして本来危険な方のエリアだったらしい 群馬人だけに知らなかった)

最近、都内にも大阪にもまるで行っていません。行けばどんなに驚くだろうと思います。じゃあどこに行っているのかというかと、雪解け〜紅葉前まで日光市に通い詰めていました。



奥鬼怒は諸事情で延期しまして、今回は県内の秘湯に行ってきました。秘湯と言っても路線バスがあります。

何が秘湯かというと

「混浴で有名」「天然の露天風呂が素晴らしいが、渓流沿いにあり、館内から浴場が丸見え」「女性専用時間帯もあるが、何故か夜間設定であり、渓流沿いとか暗くて無理」

ふーん、と思って誰もいない明るい時間帯に入って来ました。その温泉地で一番入浴の難易度が高いのだとか。(実際、館内から入浴中の紳士が丸見えだった)



入浴の難易度もあるんですが

単純に温泉地が出来た頃に比べ、マイカーが増え、マイカーも巨大化していて、マーチと言えども運転しにくいのが難易でした。(伊香保程、やや遠めな場所に駐車場を増やせる立地ではない場所 とにかく川・川・川)

植え込みで擦り、車体にかすり傷作ってきました。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: