ミラトレの新宿の駅達について。凛ちゃんと慎ちゃんが双子、新宿ブラザーズはお互い兄弟同然で凛ちゃんの弟分、という所までは公式です。
ただ吹は97年開業なので、都庁とも凛ちゃんとも同期です。駅としての経験も、六本木達より長いです。体育会系とまで公式で言われるミラトレで、吹は控えめです。決して、凛ちゃんより前には出ない子に思えます。
前向きに考えると、新宿エリアを吹が97年から担当して、ミラトレに(この時期なので2人っきりで)都庁と乗るのは凛ちゃんと、凛ちゃんと吹で決めたのかもしれません。車掌の判断もあるでしょう。
38駅のうち誰がミラトレに乗るのかは、恐らく車掌が決めたのでしょう。路線をほぼ均等に分けた結果、あの6駅だったと(は思えないよ、西部分の駅がが多いから)。
体育会系なだけに、新宿の中でも上下関係が明確そうです。ブラザーズの中では末っ子だと思われる一も、色々心得ていたりするんでしょうか(不器用な子ではないと思う)。基本、みんな仲良しでいて欲しいです。
吹はさわやかな印象のある子ですが、見えない苦労を沢山して来た印象もあります。駅が増えて、零二や一と一緒にいる時間が増えて、安心したかもしれません。クリスマスの彼等が可愛すぎます。
吹・一・零二の陰の協力あっての、都庁×新宿なんですが。そういう火花は都庁には、ギリギリまで見せないでいいと思います。
ただ逆に都庁と凛ちゃんが喧嘩した場合、都庁が「仕事と私事をごっちゃにするな。新宿も新宿ブラザーズも普段通りにしないか」と言おうものなら、リコール寸前までの騒ぎになりそうです。「都庁さんは凛ちゃんの事も、僕達の事も何も分っていない!」とブラザーズから。
最後には豊島園先輩が月島あたりにミラトまで呼び出されて、「都庁君ももう少し頑張ろうね」とか、都庁を説教する羽目になるんです(・・・?)
平成23年6月19日 竹淵 拝 madeingermany193☆yahoo.co.jp ☆→@ 都庁がリコールされるには何駅分の票がいるんだ。 |
|