madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2011年10月03日 の日記 ......
■ 「好きなタイプは諸葛孔明です。」   [ NO. 2011100301-1 ]
そこそこに若かった時、飲み会などで「好きなタイプは?」「好きな人はいるの?」とか聞かれて、聞いてきた方が満足する様な答えをした事がありません。「芸能人でいうとどんな人が好み?」と聞かれても、申し訳ないくらい返事が出来ませんでした。

(余りにしつこく聞かれた時は、失笑覚悟で「諸葛孔明」と言った。「竹淵さんだからそうなんだねえ」と、大体ご理解頂けていたと思う。飲み会の話題くらいで、いちいち「覚悟」が必要だなんて一種の喜劇だ。)

何かのドラマで「いいな」と思った役者さんでも、バラエティー番組に出る事もありますし、全くイメージの違うドラマや映画に出ている事もあります。それが役者さんという職業なのだと思いますし、私などには「○○という作品での○○というキャラを演じた○○さん」くらいの認識までが精一杯です(本当に)。



どうせ聞くなら「二次元でならどんなキャラが好み?」とか聞いて欲しかったんですが。「どんなタイプの人が好み?」という質問自体、一定の時期を過ぎるとそうそう聞かれなくなるものだと知りました。

私の二次元での好みを知る方から見ると、私が好きになるのは「ごつめ」「真面目」なキャラなんだそうです。言われて愕然としました。長髪の耽美系のキャラ(置鮎さんが演じられそうな感じ)に、自分は惹かれるのだと思っていましたが、実際最終的には「ごつめ」「真面目」に辿り着くらしいです。言い方を変えると、「男らしい外見」「保守的」とも言えます。

(孔明は真面目だが、ごついんだろうか。目立つ程の長身で、当時としては老年と言える年で戦場に立ったくらいだから、タフと言えばタフか。)




通勤中、久しぶりに車の中でミラトレの主題歌を聞きました。KENNさん、森田さん、梶さん、置鮎さんが歌うあの曲です。・・・・余裕で、たっつんならどう歌うのか想像できました。

ただし、どういう指示の下歌うのかでかなり違ってきます。「従順でさわやかな弟の吹」として歌うのか、「ガチで新宿」なのかでかなり違います。

仮に吹としてでなくとも、「可愛く愛される感じで」「切り刻む感じで」「圧倒的な威圧感で」「天然ほがらかな感じで」「フレンドリーに」「知的でクールな感じで」・・・などの指示があれば鈴木さんはその様に歌うのでしょう。また、多種多様な指示をこなせる方だと思っております。(でも可愛い声の時も、そこはかとなく一種の切れ味がある。)

吹について思う時、たっつんの声に頼る時もありますが、アニメとCDで声が違うので、全てを頼る事は出来ません。・・・キャラデザの方の吹へのコメントの中で「新宿ブラザーズの中では一番ガタイがよさそう」というのは、参考にしています。上背・容姿は普通ですが、脱いだらミラトレ内でも上位だと勝手に思っています。


平成23年10月3日 竹淵 拝
madeingermany193☆yahoo.co.jp  ☆→@

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: