madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2011年10月04日 の日記 ......
■ せめて都内に   [ NO. 2011100401-1 ]
新しくハマリものが出来るたびに、都心せめて都内に住んでいたらもっと頻繁に触れられるのにと、思います。「アニメイト池袋店で限定発売」とか、「○○渋谷店にて開催」とか、「六本木で展示会」とか見るたびに、最寄り駅に駆け出しそうになるのをグッとこらえます。

昨今ネットでも色んなものを味わえるようになりましたが、知ってしまった「生はすごい」という感触は忘れがたいものがあるので、タイミングしだいでは都内のイベントとかにも行けたらと思います。都営乗り鉄も、もう少ししてみたいですし。


都営と言いますと、稼ぎ頭は新宿線です。カラーがリーフグリーンなので見慣れないと「山手線が地下に?」と戸惑わせます。車両も何となくJRっぽいですし。

ミラトレの「新宿さん(E‐27)」は自他共に認めるイケメンですが、青春さんの「新宿さん(S)」はおっさんです(誉め言葉)。路線も車両もカラーも若々しいはずなのに、おっさんです。「おっさん」は大好きなので、最近脳内で「新宿さん」=「おっさん」になりつつあります。そのうち新宿三丁目駅に東急が来るので、「おっさん」はもっと稼いでくれると思います。
  

以下はおっさんでない新宿、新宿ブラザーズ(E01、E02、E29)の話です。


キャラデザの方のコメントによれば、一番見た目が凛太郎に近いのは零二だそうです。新宿ブラザーズそれぞれの個性を追求するようになった今日となっては、見た目以外でも「それぞれが凛太郎の長所に近いものを持っている」と思いますが。

一→「艶やか」な所。飽きっぽく面倒くさがりで、ルーズとも言えるのに、何故か最後には帳尻を合わせられる所。愛され上手。多情。実はさみしがり。派手好みに見えて、自分を見守ってくれる真面目な人が好き。

零二→「フレンドリー」な所。明るい。初対面の人にでも親しく話しかけられて、聞き上手な所。女性客からすげなくされても、そうそうめげなそう。楽しませ上手。美味しいものにも目がない。

吹→「包容力」。吹と凛太郎だと共通点の方が少ない気がしてしまうけど、「見守る」力は両者とも高いと思う。ただし凛太郎程「見守る」対象が多くない吹なので、実質目立たない長所。本人に益が少ない長所。


平成23年10月4日 竹淵 拝
madeingermany193☆yahooco.jp  ☆→@

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: