今読んでいる本は、新書の「鉄道地図は謎だらけ」という本です。全国の旧国鉄、私鉄中心の本でして、地下鉄は出てこないようです。鉄道の本って、国鉄・民鉄か、地下鉄オンリーの本かで二分されている気がします。それだけ地下鉄が別枠な存在ということかもしれません。この本は、本線と支線の考え方とか、鉄道院・鉄道省の話、満鉄の話など、古い話も満載です。ミラクル☆トレインを味わう上では、ある意味ないほうが楽な知識で満載。
・・・両国が大好きな「古さ」「江戸」って、なんだろうなと思います。フィクションの時代劇は私も好きですが、「鉄道」「歴史」両面から見ても、関西の方に軍配が上がってしまうような気も。でも情が厚く、何事にもストレートな両国が好きです。昨今、都内で道に迷ってもなかなか道も教えてもらえないもんですが。両国の思う「江戸」はファンタジックでいいと思います。
たまに関西に行くと、老舗なのにリッチな車両の路線が多くてときめきます。この間大雨で米原あたりでJRが止まりましたが、「振替で阪急」というアナウンスが流れ、ときめきました。JRが一時間ほどで復旧したんで、結局阪急には乗りませんでしたが。
「鉄道地図」について。新宿駅・慎兄ちゃんなんて、日本鉄道であり甲武鉄道でもあり。戦前の厳粛なムードも、戦後の高度成長期の時代も、みんな経験してきた駅なので、ほじくると楽しくてしょうがないです。(でも新宿ブラザーズには大半が未知の世界らしい。知識としては「内藤新宿」も零ちゃん・一・吹は把握しているだろうけど、まあ仕方ない。)
新宿の「鉄道地図」の難解さをクリアするには、こんな方法があります。
■新宿界隈は歩いて移動する。新宿の西端・西新宿五丁目〜南端・代々木あたりまでなら歩ける。 ■新宿駅・新宿慎太郎の巨大さを諦める。乗換等なら代々木駅で済ませた方が楽。 ■ミラクル☆トレイン的に、「こんなに新宿には駅が多い!大家族っていいね!」と脳内で楽しむ。鉄道会社が違うのだから、彼らは本当に仲良しなのかという疑問はありますが、新宿の大親分が「日本鉄道の新宿慎太郎」、新宿ブラザーズの長兄なら問題ないでしょう。 |
|