今、内田百ケン(※門構えに月です)の「阿房列車」を読んでいます。風来坊的な話かと思っていましたが、意外にゆゆしい旅の様で、出発する時も各地に下車する時も、それぞれお偉いさんが挨拶に来ています。
「阿房列車」は、ミラクル☆トレインのコミックスで東京零さんが読んでいる本です。当時から広大だった駅舎のどこかで、お偉いさんから挨拶される内田先生に、遭遇しただろう東京さんを想像すると楽しいです。「君はかしこまりすぎじゃないか」と多分、零さんは先生に言われたことでしょう。
内田先生の名前は、漱石関連の記事で見かけたことがありました。氏が漱石の作品を編集した本も出していまして、読んでみました。漱石独特の言い回しが省略されていたり、「ここが収録されなきゃ、それからじゃない」と首をかしげるような点もあったのですが、漱石とのつながりを思わせる本でした。
阿房列車の早いうちに、東京から九州まで乗る回があります。鉄道唱歌を織り交ぜつつ、当時の列車事情も分かる、よい回でした。自分は新幹線で東京から九州まで乗ってみましたが、残念ながら、深夜であった事と、座席も通路側であったことから、「のぞみに長く乗っていた」記憶が濃厚です。
一度乗ってみたかった山陽新幹線でありましたが、東京発なら、乗車時間が長いだけで東海道新幹線と内容は変わらないのでした。レールスターなら、また印象が変わったのでしょうか。各駅を乗る時間があったら、試してみたい車両の一つです。
先日、東京から福岡まで、転々とオタク旅をしてみて(山陽新幹線に乗りたいと思う時点で鉄なのか)、なぜか全日程で神谷浩史さんの名前を耳にしました。耳にしやすい場所に行った自覚はあるんですが、話題にされている内容も似ていて、大阪と福岡で同じ方に会ったのかと動揺しました。
鈴木達央さんめぐりのような旅程だったので、支持層に重なる部分があったのかもしれません。ミラクル☆トレインで中央線・中野陸の声を神谷さんがされていましたし。(中央線版に目立った動きがないのが残念過ぎる。東京駅がリニューアルし、東京零さんのかしこまった姿を想像して、個人的に喜んでるのに。) |
|