madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2012年10月05日 の日記 ......
■ 直感   [ NO. 2012100502-1 ]
昔、「竹淵さんは好きになった相手を崇拝する傾向がある」(意訳)と言われ、しばらく飲み込めなかった事があります。好きな人と言っても、100〜2,000年前に他界した方か、版権ものの話です。

なんと言うか、昔から人様の事を理解するのにひどく骨が折れるんです。そういう脳らしく、「どうすれば空気の読める大人になるのか」と苦しんだ事も一度じゃないんですが、基本的にそういう脳なんだそうです。(言い訳しているように聞こえますが本当。)

つまり、学校のクラスでみんなが放課後にドッジボールをしていても、「放課後のドッジボールは正課にない」からしない子です。「なんとなしに」という社会のお約束を、ひどく遅く学習する子です。

なので、仮に「この人かっこいいなあ」と思っても、フィーリング云々という感覚がないので、「この人は歌が上手い、だからかっこいい」と何かしら理由を無意識に求めます(本当に歌が上手い方の場合、別にいいと思う。)

ですが、たとえば「宮野真守さんっていいなあ」と思った場合、確固とした理由なんて実は必要ないのでしょう。あれこれ「まもはこんなとこが〜」と思うのが楽しいだけで。

そんなので、結果として好きなものの好きな所を、やたら崇拝しているようになるのかもしれません。・・・結婚した相手に対し、「なんで彼と結婚したのか」という確固とした理由があった方が心配で、ゆるがない直感みたいなのが、自分にもあったらいいなあとは思いました。
...... 返信 ......
■You put the lime in    [ NO. 2012100502-2 ]
You put the lime in the counoct and drink the article up.
Ineng 2014/02/09 04:03:02 [MAIL] [HP]
■Son of a gun, this i   [ NO. 2012100502-3 ]
Son of a gun, this is so helpful!
free auto insurance quotes online 2014/03/21 04:45:13 [MAIL] [HP]
■My problem was a wal   [ NO. 2012100502-4 ]
My problem was a wall until I read this, then I smashed it.
here 2014/04/15 06:47:21 [MAIL] [HP]

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー:
■ 駅舎   [ NO. 2012100501-1 ]
ミラクル☆トレインの舞台に、上野御徒町さんが出ていましたが、やっぱりなじみのある東日本のターミナル駅というと上野駅です。(上野というと、大江戸線・京成・メトロ銀座線&日比谷線、JR常磐・東北本線・高崎・京浜東北・山ノ手と入り乱れる場所。そんな事情はとくに気にしないのが、ミラクル☆トレイン。上野御徒町君と、JRの御徒町さんとの関係がとても気になるが、多分、答えはない。JRなだけあって、ご多忙な男だろうなあとはは思っている。

上野というと、京成スカイライナーがカッコいいと思う☆)

連日、東京駅リニューアルの記事を見てすごいなと思いつつ、どことなくのんきな上野駅もいいよなと思います。上野公園が側にあるせいか、どこか穏やかな雰囲気を持っている気がします。浅草も近いですし、安い飲食店、ホテルも充実しています。(下りは人口の少ない地域を走る路線が多い。都心そのものである東京零さんと比べれば、通勤時間帯を除けばとてものどか。)

東京駅や品川駅と違って、上野駅の新幹線のホームがどことなくさびしいのは、仕方ないかもしれません。地下深いから人も分散されがちですし、上りで上野下車する人より、東京まで乗っていく人の方が多いと思います。上野駅は銀座線との連携がいいので、個人自適に好きです。上野〜新橋〜国際展示場というコースは、よく利用しました。)


同じ東京のターミナル駅の一つ、新宿ブラザーズ雑感。
■ブラコンは褒め言葉。とくがわ人間バージョンに何か毒づかれるとしたら、そこ。でも本人達には問題意識が薄いかも。
■凛太郎は何となく「身内だけで固まっていてはまずい」という意識があるので、慎太郎とも用がなければ接しない。都庁さんも何となく、お婿さんっぽい。
■吹がなんか凛ちゃんと話そうとしても、「またか」と思われてそう。実際親族間の会話なんてそんなものだし、吹があえて真面目な事を言い出さないと、凛ちゃんは耳を貸さない気がする。
■結果的に「吹は真面目だなあ」と零二は思うし、一も「難しい話は吹とか凛ちゃん、慎兄ちゃんに任せよう」と思うかも。
■吹がどう動いても、「新宿」という大家族の中でのことのような気がする。三男なのに、上二人が自由で、さらに一と零二が生まれたから長男気質。吹はそれでいいと思うんだけど、凛太郎がどんどん外部に出ていく性格なので、凛太郎とは距離が出来そう。




関東住まいなので、入ってくる鉄道の情報はJR東日本のものが中心です。他にも第3セクターの情報や、東武、上信電鉄のことも新聞でよく見かけます。西日本にふと行くと、「こんな電車、駅、路線があるんなら、もっと早く知っておきたかった」と思うことも結構あります。

JR東日本で、広い駅舎内を案内する機械を導入するそうです。大宮駅で発表されて、数年後には実用化らしいです。博多駅には大きな案内板がありました。東京駅、上野駅にもそれぞれあったと思うんですが、何せ駅が大きいので、案内を読み取るのも大変です。

もう、駅に人になってもらって、老若男女を案内するしか。(ミラクル☆トレインのエスコートは駅前中心だが、例えば新宿駅・池袋駅なら駅舎内でも結構な物語がありそう。そんなアニメを作るとしたら、相当数の鉄道会社に許可を得ないといけないから、難しいかな。「車両事故による遅延トラブル」なんて、アニメにできないだろうし。)

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: