谷崎とくれば春琴抄という事で、さっき読んでみました。初期の方の作品だけあってサクサクしています。春琴と佐助の関係や、佐助が春琴に熱湯をかけたのか、何故佐助は自分の目を突いたのかという考察は随所で見られますので、別の事に少し触れたいです。
■谷崎の他のマゾヒズム傾向の小説は一人称で書かれているか、ニュアンスだけにとどまるか、「卍」の様に登場人物の誰かの観点から書かれている事が多いので、マゾヒズム的な関係の真っ只中にいる人達を客観的に見つめる事は基本的に少ないです。ですが佐助の場合は、春琴の両親や奉公人達、琴の先生や同輩、教え子達がいるので比較的、客観的な言動が分ります。 ■「春琴にぬかずいて生きていた男」「春琴に何をされても黙って耐えていた男」というのが佐助だと思いますが、それだけでもなく。
佐助は幼女だった春琴と手をつないで稽古に通って、成人してからは両親公認の恋人になり、第一子をもうけた後は2人で家を持って教室を開いています。恐らく春琴は佐助を異性として愛していたと思います。佐助は観念的な崇拝の対象としてのみ春琴を求め、されど彼女と3人子供をもうけ、後年入籍してもいいと春琴が言い出した時は突っぱねています。春琴抄は春琴の性格や暮らしぶりの描写こそ多いですが、実質佐助に主導権があった話かなと。
佐助は恐らく「春琴の加齢のために容貌が衰えていくのが許せなくて顔に火傷をさせたり、自分の目を突いた男」「春琴について別の男が近寄る事を絶対に許さなかっただろう男(※春琴が佐助以外異性を近寄らせなかった事もあるけど)」「春琴と4人の子供をもうけているが1人も自分達で育てなかった男」でもあるのかなと。春琴を崇拝して他者をこき下ろす事も後年はありました。
■春琴抄って漠然と、盲目で高慢な美女と大人しい男の話だと思っていたんですが今日読み返したら違いました。佐助ってアグレシップな人生だったなんだなと思います。春琴との間に4人子供がいて、全く春琴も佐助も育てなかったのは無責任であり、芸術的云々というより傲慢に近いと思います。
まさしく男性が書いた観念の美の世界と言うか。女性なら自分が愛した相手や、愛した相手ともうけた子供なら例え自分に困るくらいそっくりな子供であったとしても、手元に置いて家族皆で暮らそうと思ったのではと思います。春琴抄の冒頭に出てくる春琴と佐助のお墓は彼等2人のものと言うより、佐助一人の満足のためにあるのかなと思いました。
そう思うと、某ドクターの内面は女性に近いのだと思います。男らしく観念的な愛情や理想も持っているドクターですが、思い通りに育たない小柄な青年や、憎らしいくらい父に似た青年の事を、無条件に愛していると思います。彼にも理想の愛の形も多分あるんでしょうが、押しつけがましいというより、性格と言っていいくらい薄まっています。他人には傲慢でしょうし、バシャバシャ出る鼻血も致し方ありませんが。
(なんて高松のマゾヒズム性について弁護しようとして、チャンネル5でのジャンへの行為を思うと、彼も立派なマゾでありサドだと思えます。普段から「変態」と呼ばれているので、まあ性格なんでしょう。ルザ様とはどんなにか気が合ったんだろうなと思います。無事、両親のいい部分を主に受け継いだキンちゃんは奇跡。) |
|