 ■今のJR東の三連休パスは、15,000円分くらい乗らないと元が取れません。三連休くらいで、長野の塩尻から、函館北斗まで乗る人がいるのかと思います。北海道新幹線開業前のパスは7000円くらいでした。割と元を取れたんですが、東北本線を味わうなら、大人しく上野東京ラインに乗るのがいいのかなと思います。
■まだアドラーを読んでいます。本によって、個人心理学の語り口が異なっている様です。根幹は一緒の様で、新たなる本を開いています。
■分からない事について書きます。私は色々な事が分かりません。世界史を時代と地域ごとに把握する事は出来ても、隣人の心なんて多分ずっと分かりません。分からないと私が思う対象を並べてみます。
・異性 分かるはずないと言えばそうなのだろうと思う。加持でなくても、全ての異性は彼方の人だと思う。高松やキンちゃん、ルーザー様は自分には異性になるけど、多分異性として自分は見ていない。
・要領のいい人 別に揶揄したいのではなく、恐らく圧倒的大多数の人は、私より要領がいいと思う。幼い頃は、イジメに遭うレベルの要領の悪い児童だったので、自分にはちんぷんかんぷんのあれこれを、さっとこなしていく周囲が宇宙人の様だった。でも宇宙人は私の事らしかった。
・23区に住んでいる人 群馬は山岳が多く、大体の場所だと、屋外では常に視界に山が入る。イベント等で都心部に行くと、とても人の住める所ではないと思ってしまう。でも、東京の人は、「群馬にも普通の人間が住んでいる」事自体信じてくれなそうとも思う。
・リア充の人 何をしてリア充なのかと言うのも難しいし、「この人充実しているなあ」と私が思っても、実はその人にも悩みがあるのかもしれない。ポケベルを素早く送れる人が高校時代、周囲にいたのを思い出す。勿論自分は出来なかった。
■九州に旅行したいと言って、一年くらいになりますが。道後温泉に行きたいと言い出して、実際に行ったのが10年後くらいだったので、今回も長丁場になりそうです。
赤豚さんの同人誌即売会が、11月に熊本であるそうです。オールジャンルで500スペース募集だそうで、雰囲気は福岡開催のシティみたいな感じなのかなと思います。数年前参加し、福岡市街の交通の便の良さの感嘆して帰って来ましたが、熊本とは、高校の修学旅行で行っただけです。
仮定で
・羽田から早い便で、イベント前日の昼頃熊本空港へ。ホテルにチェックインした後、漱石関連の巡礼へ
・イベント参加後、電車で別府か鹿児島へ。温泉地に泊まり、翌日関東に帰る
・熊本なら、新幹線でも、空路でも便がよさそうです。新幹線のつばめに乗りたいです。温泉地は、九州には有名な温泉が多くて迷います。
・九州内なら、ホテルと鉄道の優待券が6月くらいにもらえれる予定なので、多少は割安で行けそうです。
・旅行するのも、復興支援になるとか聞きます。趣味とかねては不躾かもしれませんが、新大阪駅で乗降車するたびに、視線がみずほ・さくらに行ってしまうのが止められません。 |
|