madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2018年11月01日 の日記 ......
■ よく考えると   [ NO. 2018110101-1 ]

■ツルゲーネフの作品集を読んでいます。ジュニア版と言う事で、字が大きいです。タイトルは初恋です。遊佐さんが出ていたドラマCDを先に聞いていました。遊佐さんの胡散臭くて、いかがわしい演技が好きです。(※そういう裏表のありそうなキャラを面白く演じられるすごい方というだけで、ご本人はいたって真面目な方だと思う。)


■何か楽しい事をしようと思いながら、8・9・10月の何やかやの出費のため、11月は家にいる事が多いと思われます。遠慮なく原稿をしようという啓示でしょうか。温泉も鉄道も大好きですが、先立つもの次第です。色々考えて行動しているつもりでも、先のT(以下略)。



■気分を変えようと、人様のミスフルの本を買わせて頂こうと思い、ブースを利用してみました。コンビニで支払というあたりの時代を感じますが、昔の「雑誌を見て通販」という方法と根本は同じなんだと思いました。



■明日、冬コミの当落が分かります。パプワでしばらく活動させて頂いていて、最初の夏コミだけ落ちたきりで、有難い事に毎回スペースを頂いています。

TRCがああだったので、「・・・したら次の本を書く」「・・・なんて事があったら、新刊を出す」と延々考えていました。そんな甘いラッキーは起きませんし、冬コミまで落ち込んでいたとしても、1月大阪オンリー、春コミのプチオンリーでは浮上するつもりでいます。



つまり、来年に向けて頑張ろうとも、年内に浮上しようとも、大差ない訳です。コミケだけは当落があるので、なるべくなら新刊があった方がいいと言われています。ならば、1月に〜とか、2月の春コミまで冬眠していよう〜などと言っていないで、さっさと次の本に向かうべきなのかもしれません。

取り合えず、会場への搬入には気をつけようと言う事が分かっています。所詮趣味なので、生き死にの問題じゃないせいか、会場の業者と自分の温度差が辛かったです。相手も真剣になってくれた・・・のかもしれませんが、真剣なら大阪から忘れないでアタシの本持ってきて・・・と頭の中が蚊取り線香の様にグルグルしていましたし、今もしています。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: