madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2019年01月14日 の日記 ......
■ 雑感   [ NO. 2019011401-1 ]

■グンマ様と高松について考えていました。サビとジャンが出会ったことから始まるゴタゴタがなければ、グンマ様と高松は出会わなかったかもしれません。

高松は親子でも憎いマジックと、罪のないグンマ様を頭の中で切り分け、別の人格だからとグンマと接していたのだろうと思います。しかしグンマとマジックはよく似ています。好きなものへのこだわりとか、「どんな時でも笑えそう」な所とか。



南国のグンマのフワフワキラキラした所は、多分高松受けがいい事も、あるのかなと思っています。不安定な生い立ちの子供は、周囲の大人から「喜ばれる自分」を作る様になるそうです。高松はそんなグンマ様の努力が分からない訳で、気持ちはいつも(ルーザー様の息子の)シンタローにあったでしょう。

キンちゃんの登場以降の高松の、素直な事ったらありません。出て行けと言われば出て行って、帰って来いと言われれば帰って来るなんて、キンちゃんにしか見せない態度でしょう。グンマとは腹の探り合いだったろうに。グンマは高松に思いっきり「捨てられた」訳で、父親のマジックの様に素が出て(以下略)



■インテは冬コミ同様、はたらく細胞、コナンが熱かった様に思います。はたらく細胞はこれからでもアニメ、漫画を追っかける事が可能ですが、コナンは今から全部追っかける体力の自信がありません。謎解きとか、ついていける頭脳の体力もない方です。

時間軸について悩んだ漫画と言うと。漫画のスケバン刑事についてしばらく悩んでいました。サキはいつまで高校生なのだろうと。コナンみたいに永遠の高校生ならいいのですが、割とテンポのいい漫画なので時間が容赦なく進みます。



■昔だと。サークルさんに声をおかけする第一声は「際とみてます」だったと思います。10数年前の事ですが。今はピクシブで色々なものが見られるので、その情報を頼りにイベントに行くことも多いです。

自分は頭が古いので単純に、個人の二次創作サイト→ピクシブくらいの変化なのだろうと思っていましたが、今の世で「ピクシブ見てます」なんて言われても特に嬉しくないのかもしれません。



自分はどんな事でもお客様から声をかけられれば嬉しいです。なので自分の基準は余り役に立たないでしょう。ピクシブも、閲覧数何万という方の考えは自分には分からない事が多いと思います。自分は分かりませんが、それゆえの苦労なんてのもあるのでしょうか。

自分は去年の10月のTRC以来、きちんと自分の在庫がスペースに届いて、設営出来れば合格だと思う様になりました。あとは、一人サークル故に自分の席で頒布(できればいいなあ)するだけです。これがスモールステップかと思います。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: