madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2022年02月05日 の日記 ......
■ サード、フォース前に   [ NO. 2022020501-1 ]

■サードの次は、ショートじゃないかと思うんですが。フォース、フィフス、イニDだとファイナルです。渉さん編も見たので、若干記憶の整理に向かいたいなと思います。

・・・セカンドのエボ、特に清次のエボWはむっちり感が可愛かったなと。京一のエボVも令和の世じゃ見ることすら叶わない渋さだなと。平行の多いラインが美しい。黒みも、沈んだ黒って近年あんまり見ない気が。(シャイン、ブリリアント、パール系の黒が主流?)



・そりゃあ渉さん怒る

・拓海は、走り屋のド基本を無視して走っているので、たたき上げの渉さんをカッとさせたのは無理ない。


・幼い頃から家族の様に文太のハチロクがあった。
・ただのハチロクじゃない、文太チューンのとんでもない仕様
・かつ毎日強制的に走らされていた
・ただ走らせるだけじゃなく、拓海を誘導するかのような文太のハチロクいじりが同時にあった

拓海はハチロクを買う事もなく、いじる事もなかった。ウソだろと渉さんが思うのは無理ない。渉さんと全く異なるアプローチをしていて、渉さんが、はあ?と思うのが自然な事。でも拓海だって渉さんバカにしていたわけじゃなし、ちょっと怖い渉さん。



でもそういう事なんだよなあと思う。

みんな、お金貯めて、車買って、車いじって走って、走り屋やるのだから、読者・視聴者とすれば文太が〜政志が〜と納得の展開だけど、拓海の周囲が異様なのだとも言える。でも異様なりに、池谷先輩が地味にフォローしてくれたり、健二も頑張ったりと、納得の範囲だと思う



ここで涼介が出てくる

無尽蔵のカネと時間、知識、センス、忠実な松本さん、度重なる遠征、と資金&チャンスがドカドカ出て来て、ハチロクがいじられまくる。

文太もすげえというチューンセンスなのでいいんだが、もうハチロクなんだかなんだか分からない車になっていく。だって箱は同じでも、もう一個も同じとこないじゃんと思う。従順に走らせる&勝つ拓海。

ちなみに確かプロDの時、9000回転までにしてあったらしい。信司の時に12000回転してぶっ壊れた。




涼介、ハチロクいじり壊したじゃんと思ってはいけない。もう限界とか越えて走らされるハチロクが哀れだけど。

拓海の買いたい車って、多分ハチロクだったんじゃないかなと思う。あの純朴なハチロクが自分も好きだったなと思う。涼介の無尽蔵なあれこれはマンガだなと思うが、ハチロクはもう帰ってこないんだなと悲しい。

池谷達が一生懸命付けたメーター類、松本さん、取って捨てたんだっけと思う。(インパネあたりが激変したから)・・・・逆に、涼介&松本でないとプロDでの拓海の勝利はないんだが、地獄的にキツイコンビだなとも思う、勝利に貪欲過ぎて。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: