 ■女の私が、男である京一の考え等を分かるのかと思うとウーンと思いますが。なら、なつきや真子ちゃんの思いが分かるかというとやっぱり全部は難しいと思います。
(あの天使と言われた真子ちゃんに。腹黒いと言う沙雪が分かんなかったが。自分の「肉体」で「相手」を左右しようとしたあたりは、自分の「価値」を知っているという意味では腹黒いかもしれない。
この場合の「相手」は池谷じゃなくて涼介なんだが。何かしらの勘で、碓氷に来なかった?涼介。それにしてもイニDの性道徳は時々ウテナより軽い)
京一については。感性じゃなくて理屈、感覚じゃなくてハッキリした積み重ね、というあたりで単純に「好き」です。ところで京一、常々念頭にサーキット等モータースポーツがあったと思うし、だからハイパワー〜なんだと思うけれど。
あんた公道や、走っているの公道や、と思います。モータースポーツの論理を公道に持ってくるのが正統派とも涼介が言うので正しいとは思いますが。公道しかも漆黒の闇の中や・・・と思います。夜道は運転しにくいです。
(※ラリーだとライト沢山つけて走るあれのイメージなんだろうか。清次のエボのイメージ?そう思うと「峠のイメージはWRC」という京一の考えもまた妥当なのか。ラリーは公道も走るし)
■イニDを見た・読んだ後の雑感です。
・ホンダ車カッコイイ
・初期のホンダ車のキャラと言えば慎吾だけど、性格の「凶悪さ」に反し、車は愛している。そんな慎吾に愛される車はシビック。
ふーんと思ったが、今も売られているシビック。イニDの車と言うと、「高過ぎて買えない」「そもそも街乗りに不向きかも」「パワステがない?!」「元来オープンカー」「その車で通勤できない・・・」等あるが、ホンダ車は割と現実的じゃないかと思う。
(S2000、NSXは存在がアイドルなので仕方ない)
日産車も多いけど、真子ちゃんの車みたいに「ひたすらカッコいい(平べったい)」車が多いイメージで、自分は丸っこいマーチがいい。池谷&健二の車が日産なので、なんか嬉しい。
従来の自分の抱いていた、車&男への憎しみってなんだろうなと思う。多分、今でもカッとなるターゲットはあるんだけど、別に街で見るシビックにカッとはならない。(別の意味ではカッとなる。可愛い〜とかで)
死ぬほど憎い相手、でも憎むとあれこれ面倒な相手であるから、「車が嫌い」とターゲットを意図的に・無意識に変えていたんだろうなと思う。憎むなら、彼のクルマではなく、彼を憎もうと思う。
(でも、実際車内で死ぬ・・・殺して・・・(※主観)と思った車はある。車ちゃんが悪い訳じゃないし、ましてメーカーが悪い訳じゃないと今は思う。愛している日産、愛しているホンダ) |
|