 ■何を憎むべきかと思うと難しくて。単純に例えば車をぶつけて来た相手を憎むのはありがちでも、車種や舞台だった県道等まで憎むのは余計なカロリーがいる訳で。大変疲れる行為になりがちでしょう。
憎むべき対象を憎むくらい、自分に許してもいいと思います。キッチリ憎しみを向ける相手を割り出し、かつ、余計な波及を起こさない頭脳戦になりますが。「あの人も事情があったの〜」「いつかはお天道様が罰してくれるわ〜」とまで思う心の余裕はありません。
例えば。車に乗った男から酷い目にあわされて、かつその男がこの世の春を楽しんでいても(困窮や罰等と無縁の愉快な暮らし)。あたしは車や「男」全てまで憎まなくてもいんじゃないかと。S2000&城島さんとか好きだし、スカイライン&好造さん好きだし・・・
あたしがエボと京一さん好きな事に、その「憎む相手」が一切関係ない事を信じます。あえて言うなら、彼等がやっと見つかった血をぬぐう包帯と軟膏なんで。そりゃ裂けた傷口相応にタップリ必要さとは思うくらいで。
■クルマに詳しくないんですが。
・ダラダラと車関係の動画等を見たりしていると、いかにイニDでみんなが「ハチロクの癖に」「ハチロクに勝っても嬉しくない」とか言うのか、分かった気になる。
よく分からないが、確かにハチロクはごつくも重くもない。ゴリゴリのラリーカー仕様の清次がイチャモン付けるのも分からないではない。だが車がな、と言わしめる車でもある。
だから。エーッハチロクがGT‐Rに勝った?!、エボまで?!とかいう楽しさがあるのかもしれない。ただ拓海の、つまり文太のハチロクは初登場から相当いじってあるわけで、プロD以降は(自主規制)なくらいいじってある。もうそれ、ハチロクでもなんでもないじゃん・・・とちょっと思う。
・S2000。すぐ出てこないのだけど、好造さん&城島さんがレコードを打ち立てた時の車って、好造さん=R32なので、結構最近なんだろうか。
R32は1989年の車なので、劇中の時間の大体10年前になる。好造さんの最盛期はいつなのか分からないが、そんなに前の事ではない。
好造さんは、ベストのタイムを30代くらいに出している事になる。働きながら、お姉ちゃんを追いながら。涼介、引退なんてしなくていいじゃんと思う。
城島さんのその頃、ベストのタイムを出したんだろうか。S2000が出たのは1999年の頃。ほぼ劇中と同じ頃になる。S2000を買って乗りこなしているあたりでミラクルなんだが、そういえば何の車でワンハンドステアを会得したんだっけ?劇中にあったっけ?
同じことがエボでも起きている
京一さんのエボと、清次のエボが同時に出てくるのはまだ分かる。
小早川のエボ7は2001年〜の車。
アニメやコミックスの時間が、大体1998年くらいだと思うんだが、車だけ2001年〜になっている。エボ、大変。京一さんはエボVをえらく乗り込んでいる計算になるので、エンジンが壊れるんじゃないか?圧が強いとかなんか聞く。
清次も、何年エボWのメンテしているのと思う。日光に三菱のお店あるからいいけど、エボは繊細かつ大食いである意味か弱いから(電子制御云々)ちょっと不安。 |
|