 ■峠はダウンヒルの方が難しいとイニD初期で言っていたと思うんですが。危険度は車を操作しなくても、慣性で下に車体が落っこちていくので、下りの方が危険だよなと思います。
またこりずにいろは坂行って来たんですが。
不思議と下りの時は、周囲に車がいません。上りだと、自分の車が遅いのでそっと広めの所に一回止まります。
自分は上りの方が怖いなと思いました。そもそも出しても60キロくらいしか出していないんですが。上りの方が、明らかに馬力のある車がグイグイ来て怖いです。
赤城でも、小回りが利くというマーチの特徴のせいか、下りはそんなにきつくないなと思いました。上りだと、明らかいろは坂と同じで明らかにパワフルな車の邪魔をしかねません。
・・・・上りならGT-Rかエボ、又はパワーのある車。が正解なんだよなと。群馬は雪国だからなのか、パワーとカッコよさが同居したスバル車をよく見る気がします。太田に工場があるからか?
■最近
・栃木と群馬って近いと思うようになった
・片品〜日光は近い
→観光案内でもセット感覚で紹介される
・みどり市〜日光は近い
→わ鉄もあるし、セット感覚
・東毛〜日光は近い
→足利フラワーパークの広告とかよく見る
だが
・片品とみどり市は遠い(※みどり市は東毛)
日光市が巨大なだけなのではと思った |
|