madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2022年08月11日 の日記 ......
■ ギャラリー   [ NO. 2022081101-1 ]

■あんまり本気にならないのが涼介ですが。本気になると、自分を傷つける方向にカッとんでいくのが涼介なのかなと思います。本能的・自己防衛的に本気にならないのかもしれません。

京一の場合、常時本気でありながら、これまた本能的に安全マージンを取る男です。涼介の京一の好きな部分って、ここなのかなと。自己コントロールが強いと言うか、一緒にいてホッとするんだろうなと。

(あと京一の観察力の高さも多分好きだろうなと。変に崇拝的に涼介を見ないし、お互いアホだと思っていても一向に障りない時があるとか)



■ひたすら人様のドリフトをギャラリー出来る場所があるんですが。



・クルマ、多分改造?していて、車種が分からない。フェアレディ、レクサス、180はギリギリ分かったと思うけど、車種が分からなくてモヤモヤする

FCみたい?な車も多数見たけど、自信がない。イニD見ていても健二先輩と涼介のクルマを何度なく間違えた。FDは多分いなかった。四駆はいたんだろうか。四駆ドリフト見たい。でも見ても多分分からない。

テールランプ丸4個=スカイラインと覚えてしまうと、他の車種の丸いテールランプに驚く。実は丸は多い。



・ブーンと大きく回る

なんでイニDのメインがコーナーであるのかと思う、多分、腕と言うかラインがハッキリしてしまう場所だからなのかなと思う。拓海がよく内側から攻めるけど、あれ怖い。

右コーナーで押し付けてくるような走り方を選んだ涼介も上手いというよりコワイ。京一がミスったら、二台とも弾け飛んでいくんじゃないだろうか。

完全に京一を信じているとあんな走りになるのだと思うけど、あれ、京一的にも東堂塾的な「惜しくらまんじゅう」しちゃう気にならない京一が好き

パラレルドリフトが、いかに????な行為なのか、人のドリフトを見ていると思う。




・これがタイヤの摩擦の匂いと煙なのか、というのがよく分かる。アニメのオープニングで京一が、後ろに真っ白な煙を出して走る絵があるけれど、あれか 排気ガスにしては量が多いと思った

夜の場面で黒いクルマなので、スコーティアホワイトの清次に比べ、白煙がないとどこにいるのか分かりにくい京一、これがあのシーンの匂いか

匂いで分かる京一



・轟音 これ事故っているでしょという音が続く。イニDのCD等でも走行音以外に、ブレーキらしい音が収録されているけど、キキキキ―って、普通なら怪我人出ている音

なんでこんな音がと思うけど

教習所で、「一回アクセルベタ踏みしてみて」と言われてやったことがある。体験的なものだったけど、隣で教官がガッとブレーキを踏んでくれた時の音

滅茶苦茶高速運転〜ブレーキの音か

京一は低速コーナーの〜と言われるが、彼等に低速なのであって、十分速いのでは

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: