madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2022年10月10日 の日記 ......
■ 横   [ NO. 2022101001-1 ]

■延彦のチームの男の子に、鈴木達央さんの声の子がいいます。コミックスで名前は特にありませんが、若くて、あーたつがしそうな子だーと思う感じの根明な感じ、茶髪?で前髪を上げています。

(アニメだと斉藤と名前がある)

フォースは2004年です。たつのデビュー2年目の事でした。うたプリの蘭丸とか、フリー!の真琴とか、大好きでした。ライブにも行きました




■ボヤッとした事しか分かりませんが。

イニDが完結した時点で、拓海達が対戦した各県のチームに、横のつながりは薄かった気がします。

ナイトキッズと沙雪&真子みたいなのが例外で、パープルシャドウと東堂塾みたいなのも、例外かなと劇中では思います。

何故なら、あんまり「涼介のチームと対戦したチーム」と「涼介のチームとこれから対戦したチーム」の連携が薄いから。

渉や延彦は例外でしょうか 例外が多い?

そう思うと、案外横の交流はあるのかもしれません。



ただし、延彦と渉&坂本みたいな、密な感じはなくて。いや、仮に「対戦したチーム」「これから対戦するチーム」が向き合っても、後者が「俺達は平気」とか思いそうです。

それくらい、ハチロクと拓海がとらえ切れない存在なのかなと思います。東堂塾も、特に京一に「ハチロクどうだった?」とは聞いていないでしょう。負けた男に、負かした奴の詳細を聞くのもしなそうだし。




延彦も、キッチリ恐らくプロDのサイトや個人の人脈でハチロクを調べたのでは?特に、栃木関係者からは、情報が来ていないだろうし。渉という情報源が最大でしょうか。

神奈川も、いくつもチームがあっても特にしっかり連携している様子はなく。連携と言っても、ハチロクもFDもあんまり手の内を見せない訳で。また「見られた」としても、数日後には自己ベスト更新とかしちゃうのが拓海と啓介だし



その辺の「どの辺まで前情報を渡すか?」みたいなのも、涼介の作戦であんまり露わにしない、周囲にはカモフラージュ対応されていたり。啓介も、自称繊細というより、後半になってい来ると頭使ってるな・・・と思わせたり。

拓海も、拓海の瞬発力・応対力ってのは本人でもギリギリにならないと分からなかったり。プロDが終わるまではこんな感じで、もしかするとMFゴースト時点では既出キャラ同士「みんな知り合い」なのかもしれません。よく分かりませんが。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: