 ■過去。拓海が涼介を殴る展開が来ると、イニD初期を読んでいて思いました。実はキレやすい性格、という紹介だった気がします。
でも池谷・健二・店長・イツキにキレない訳だし。御木先輩のスケベさ(※でも男子だけの部室だったのでセーフか?)と、拓海の意識しない、なつきへの好意のバグだったのかなとも。
清次のおふざけにも、京一の弁解のせいか大人しかった拓海。啓介の突っかかりにも平静な拓海。涼介は、秋名への「無礼(※カスぞろい発言)」はあったものの、史浩の紳士的丸い言動でOK。
涼介・啓介はなんだかんだ言って裕福なお坊ちゃんなので、キレれば拓海の方が凶悪なんじゃないかなと、ドキドキしていた時期がありました。
取りあえず京一さんには「泣いちゃう」という、キレ方をした拓海。京一、罵倒してくる・逃げられる等は想定内だったでしょうが、泣いちゃうって結構なパンチだったのでは。
■自分が山道を走り出した切っ掛けってなんだろうなと思いました。
・単純に、路線バス等がない
・そこそこあるのだけど、自宅〜目的地の路線バスがない
・鉄道駅、バスターミナル〜目的地等の路線バスはあるのだけど、自宅〜鉄道駅、バスターミナルまではマイカーになり、マイカーを長時間置いて置ける場所がない
・鉄道駅〜鉄道駅、等の比較的長距離移動ならまだいいのだけど、コロナ禍等で県外移動も難しくなり頭を抱えた
↓
・何もできないコロナ禍
いやいやグンマには聖地赤城山があるじゃないかと奮起。鉄道〜路線バスでも赤城山頂は移動可能
ただし、赤城山頂でバスを降りた後は、数分後の折り返しに飛び乗るか、数時間後の次の便を待つしかない
前橋市内〜赤城山の所要時間を思えばそうなるのだけど、その数分でさえ、乗降時間に手間取った等で15分が5分くらいになり、文字通り何もできない
いいもん、京一さんもマイカーで上ったし、拓海や啓介、塚本先輩が上ったのだからと奮起。50キロ未満くらいなら、運転できることが分かった(法定速度もそんな感じのはず)
同様の気合いで、秋名(榛名)制覇
いろは坂までは走ったけど、ここからが重要。季節性超混雑は別次元の問題なので、やっぱり路線バスに乗ると思う。お願いします、東武さん(霧降高原まで行きたい) |
|