madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2023年04月18日 の日記 ......
■ 誕生日   [ NO. 2023041801-1 ]

■東武がスペーシアの新しいのを出すそうです。新宿から日光が二時間くらいなので、丁度楽しみやすい乗車時間だし、いいなと思います。

乗車時間って難しいよなと。4時間の壁と言いますが、いい電車だからって体調等で乗っててもダウンすることもあるし、お洒落な車両だと車内が混んでいて楽しみにくいとか。

それゆえの個室なんだろうなと。(オリエントエクスプレス的な感じの個室ではないはず。東日本らしい、丁度いい豪華さなのかもしれない)

なんて、グランクラスにさえ乗ったことがないので、よく分かりません。周遊電車ではないので、「ドレスアップ必須」なもんじゃないよなとは思います。(ななつ星はドレスコードがある)




■以下、なんか成仏出来ればと思って書きます。

・小学生〜中学生くらいの時、何と言っても「誕生日」だった。4月生まれの子と、年が明けてから誕生日の来る子では、大人と子供の違いがあった

竹淵は2月生まれ、クラスの子の大多数が「お誕生日」をみんなにしてもらい、いい加減みんなが疲れ、あーこのクラスもあとちょっとと気が付く頃 誰も祝わない2月





バカで根暗なりに考えて

「竹淵もお友達のお誕生日にお祝いを頑張れば、2月の自分の誕生日にお祝いしてもらえるのでは」と思う

そんなに間違った考えじゃないと思うけど、そもそも、「お誕生日」してもらう程「友達」がいない。お誕生日してもらえないのは、2月生まれだからではなく、単純に友達がいないからだと気が付くのはもっと後。


最初から「友達」がいないから、それにさえ気が付かず、かすかに「かまってくれる」子に対し集中的にお祝いしてみる

当然、「あ・・・うん、ありがとう」的な感じになる。さぞや迷惑だったろう。

しかしこれまた当然「金がかかる」。純粋な友愛なんて分かんないし、取りあえず「金」で買えるものしか思いつかなかった。(※でも手作り〜とかもやったことあるけど、別に喜ばれなかった。友達もいないし、彼氏もいない。何も分からない)


更に当然なことに

散々2月が来るまでに、「お祝い」として母から何千円かもらって「誰ちゃんにプレゼント〜」とかしても、実際2月が来ても何も起きない

お金を出した母にすれば、???と思う訳で、「あなた、誰ちゃんに何か言ってみれば?」となり、誰ちゃんに「プレゼント頂戴!」という竹淵。最早嫌がらせにしかならない


・・・私の小中の頃のあだ名がアラシヤマだったんですが。アラシヤマだなと。友達が欲しいけど、どうしたらいいか分からない。(アラシヤマの場合、友達!!欲しい!!と意識しなければ、ウマ子ちゃんの時みたいに自然に振舞えるいい奴でもある。同年代の同性に緊張するタイプなだけ?仕事出来るし、強いし)

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: