madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2023年06月06日 の日記 ......
■ 海賊   [ NO. 2023060601-1 ]

■湾岸はほぼ100%公道の話。劇中で公式レースが話題になる事もありますが、「サーキットじゃ面白くない」「本性はプライベーター」等、大体首都高に話題が帰って来ます。

(そういえば。高速道路内で「停止」した場合、後ろから激突されるから、滅茶苦茶危険らしい。アキオ達は「大丈夫ですか―」と気軽に「首都高の真ん中」で車から降りるが、時間帯のせい?)


イニDの場合、一応豪ちゃん達のバトルの時まで

レーサーVS走り屋 的なノリです

シンちゃんや恭子みたいな例もありますが、基本は舘さん系のキャラありきの作品だよなと。みんなでサーキット等で安全?にモータースポーツすればいいんじゃない?という突っ込みはしない方がいいでしょう。

いろいろ考えましたが、普通に久保さんが手にかけたNSXが、一応「素人」のFDに負けたあたりでファンタジーなんだよなと。(ブラコン力が、啓介の方が高かったとも言える。運やメンタル面で説明がつくあたり、イニDっておとぎ話だよなとも)

・・・・レギュレーションなしの公道バトルより、「決まり」のあるモータースポーツの方が京一にはあっていそうです。




■ジャンプのワンピースにちなんで、「夢を海賊旗で表現しよう!」という企画が群馬に来たそうです。

オリジナルのプログラムがあって、小学生が夢を語り合う・・・そうです。


もう、海賊って夢とロマンのものであって、危険で違法とかいうイメージとは別の何かなのかなと思いました。ドラえもんでも、のび太が夢中になっていますし。

自分は海賊に憧れるというより、中国史の政治家たちの方に夢中になって成人したので、あまりピンと来ませんが

(まあ海賊より海賊みたいな時もある人達だけど。呉だと湖賊になるのか。中国史ものだと、水滸伝でも「王朝に仕える」事が最終ステージ扱いなので、いつまでも賊ということはないけど)



走り屋とか、ロータリー族もそんな感じでしょうか。まさか今時マネする人も少ないでしょうが(赤城・秋名・いろは坂は、ガードレールやキャッツアイで走り屋対策済)

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: