madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2024年11月07日 の日記 ......
■ 昼休み   [ NO. 2024110701-1 ]

・可愛くて
・運転しやすくて
・燃費がそこそこよくて
・そんなに高くなく
・群馬の豪雪地帯でも割と走ってくれるクルマ

多分、近所のスズキやホンダの店に行けば、親切に教えてくれると思います。

なんで今はマーチみたいな丸い子がないかと言えば。車体が丸いってことは、四角い車内より狭い事になります。マーチが狭いとは思いませんが、今の軽自動車の方が広く感じるでしょう。

・・・・日産がまた、夢みたいなクルマ作らないかなと思います。イニDで何かと扱いがあれな日産車でしたが、日産車には日産車の夢があったよなと 32,シルビア、180、Z、夢あったよなあと

事実上イニDのラスボスがNSXなのは、今でもマジかと思う。あの子以上の日本車のスポーツカー、一応「ない」と言ってよかったのでは。いろいろポイントは多いけど、市販車・日本車でアルミは豪ちゃんだけだった 高いというか、もう鉄道並のボディ





・一応、労基法に従って昼に一時間休憩があるんですが。

ふと読み出した漱石の三四郎、数日かかってやっと名古屋の女と別れました。昔なら、スッと三四郎が上京した場面に到達した気がします。

ううう、と思いながら

鉄になったおかげで、「車両内のあかりのために、車両の外側の上から石油ランプを下ろす」描写が分かりました。実物を見た事はありませんが、敦賀港にもランプ小屋があります。

ちなみに、999みたいに「カッ」とした前照灯のない時代かなと思います。今みたいに、真っ暗な道でも平気で走れるわけではなく、走ったとしても相当暗かったでしょう。

漱石は結構あちこちに移動しているので、熱海あたりの昔の鉄道の描写もあります。大人気・坊ちゃん電車もでしょう。



漱石と鉄と三四郎はともかく

昔は昼休憩が一時間あれば、20分くらいは読書にあてていました。今は、時間がなさ過ぎて本を開く日がまれになりました。切ないです。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: