| 
|  今年もよろしくお願いします。
 
 以下雑感です。
 
 ・温泉宿で、48冊一気読みしました。よく、ホテルにマンガコーナーがありますが、仮に一日10冊読んでも、滞在中に大体の作品は完読は無理じゃねと(最近は20冊未満で完結するから出来るのか)
 
 そういうための冊数じゃなくて
 
 「沢山あるから、どれでも読んでね」的なコーナーなのは分かりますが。
 
 「じゃあ一冊だけ」なんて拷問だろと
 
 
 ・で、48冊の感想
 
 ・カイ君カワイイー でも君の「地元」は奥日光だ
 ・拓海カワイイー 後半ややチャラい?か
 ・清次カワイイー 常時カワイイ
 
 
 ・・・・え?涼介の性格、出て来るたびにちょっとずつ違うけど、「カスぞろいだ」から段々柔らかくなったんじゃなくて。大学入った頃は普通?の青年だった・・・?「カスぞろい」「東堂塾を粉砕」等むしろ刺々しいのが涼介では?
 
 延彦の時とか、あえて延彦を誘導するなど、「性格が悪い」のが涼介では?ある意味、城島先生と同じ流れ
 
 神奈川でも、完全に豪ちゃんに恨まれているの分かっているだろうに「面識がない」発言。あんまりだろ高橋涼介
 
 
 
 2年前の涼介は、ティ―ンらしい(ティ―ンじゃないけど)、はつらつとしたよく笑う青年だった☆とかないだろ?
 
 カスぞろいあたりはなんだったんだ?美貌とドラテクと資金で、性格の悪さを誤魔化すぐらいが涼介なのでは?
 
 
 
 48冊一気に読むと、ますます涼介が分からなくなった。アニメだとなんとなく「区切り」があるし、映像や音の力でギリ分かる・・・かなあ。文字の力は恐ろしい
 
 顔も性格も、話し方も、服装も、ポジションも、走りもそしてFCも出るたびに違うのが涼介。啓介は、まだ分かる変容だけど、涼介だけはガチで分からない
 
 分からない上に、しげの先生の「お仕事」はいまだに涼介の「支配下」にあるなあと思うと(略)。
 |  |