madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2025年01月09日 の日記 ......
■ 西村   [ NO. 2025010901-1 ]

・上越線、今年も水上〜小出が止まりました。水上は日本一の豪雪地帯の一つ、小出も同じなので、いよいよこの時期が来たと思います。

ということは、小出よりさらに山に向かう只見線は走りません。走ってはいけません。ある鉄道マンガで「只見線は吹雪がいい!」とか言っている人がいて、は?と思いました。

山岳地帯を悪天候の中を走る鉄は魅力ですが、オサレで済むならいいけどさと。すみません絶対に。




・やっと、西村先生のリズムみたいなのがつかめて来た気がします。自分の乗った事のある鉄道から読むので、過去の作品をあまり読んでいません。

古いものを読んだ方が理解が深まるのかなと思いますが、ひとまず知っているエリア・鉄道で読んでいます。以下雑感です。



・同じこと、米澤先生が書いたらどうだったろうと思うと、ライトさが目立つ気がする。あまりミステリーは読まないのだけど、「死亡率」は東野先生のものと同じくらい高いとして、やっぱりヘビーな作風じゃないよなと思う。

起きている事件は主に殺人



本当の殺人で、

「強盗殺人、強盗強姦」を同時に行うと一番罪が重いと言うが、十津川もので強姦で捕まった人はいない・・・と思う。

十津川は一課なので、凶悪・強行犯担当

不思議なくらい、陰惨に書かない。東野ものだったら、強姦を時系列、客観的に、主観的に、繰り返し書くだろうから、一課も二課もない気がする

いわゆる刑事さんとは私服の警察官の事だそう。佐藤刑事、高木刑事たちは私服



逆に、人が何人殺されても淡々と話が進む怖さはあるけど。ミステリーにそこまで求めていないと言うか、心情たっぷり、グロさ全開なものだったら読まないと思う というか読めない

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: