madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2025年10月02日 の日記 ......
■ ハイブリッド   [ NO. 2025100201-1 ]

・拓海ってボンヤリしている子という事ですか。京一がらみの時だけ、絶望スイッチ入るの好きです。もっとも絶望から救うのも京一ですが。(京一がイジメているわけではない)


→ 秋名での清次戦 京一は知らないかもしれないが、自分が秋名に守られていることと、「いいクルマ」を知ったバトル(中里・・)エボはいいクルマ

→ 赤城での京一戦 事実上拓海はどん底だったが、京一の呼びかけが耳に届いていた不思議 清次のエボの印象のためか?啓介だったら盗んだバイクで走り出しただろう 窃盗を犯すより京一さんとバトルしよう

→ いろは坂での京一戦 拓海は「勝った」とは思っていない。京一を通じて、自分よりすごいドライバーがいるのだと知った。

→ カプチーノ戦 涼介も上記のバトルが「拓海の一番しんどかったバトル」と解した。自分や啓介とのバトルじゃなくて。しかもテク的な話ではなく、京一の中身の話。自分が京涼に目覚めたのはここ 離れていても涼介は京一を分かっているなんだなあ・・・と。救われた拓海

京一さんが好き



・トンネル抜けたら〜について考えていました。

→ 素朴で過集中っぽい主人公 モテる

→ ライバル的に金持ちの美青年 モテる


・・・未来の拓海と涼介の原型みたいなものだとして。でも、二人とも環境に弱いタイプと言うか、ある意味いい子なので、打ち切りだったかなと思う。

メインが恋愛なのに、当たり前だが恋愛が燃えない 燃えるのはカーバトル(このへんはバリ伝も同じか)



で何が起きるかというと、啓介の爆誕

・素朴、過集中、金持ち、環境の申し子、モテる、美形、友人グループ等でリーダー的存在、・・・・等をごちゃまぜにし、それだと「機動力」が足らないので


「被害者意識」をプラス

拓海は自分の「貧乏」を嘆いたりしないし、涼介も、何か思っていてもあんまり表には出さない人(むしろ「被害者の加害者意識」っぽいのが涼介では)

啓介は(自分が加害者でも)、バリバリに被害者顔出来る人。パワハラする人やいじめっ子って、何考えているか分かんないけど、「そいつにムカつかされた」とかライトに言うので、(自分が相手をブサイクだとかカスだとかののしるのはノーカン)啓介は実に能動的

(自分も散々「メガネがオバサン臭い 老けて見える」「家事してなさそう」「美容も健康も気にしていなそう」とかののしってくれた人から、「竹淵さんは偉そう」とムカつかれた。うん、あの暴言の数々はなんだったんだい?被害者意識ってこええ)



やや受身な性格なのは拓海と涼介。そこに、

「365日他責思考」出来る啓介がいると、お話のエンジンになる。・・・かなあ。見捨てられたって、高橋家が傾くことしておいてよくもまあ・・・ガチで見捨てたら余計面倒だろ・・・

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: