madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2025年10月26日 の日記 ......
■ 狂い   [ NO. 2025102601-1 ]

・頂き女子の本を読んでいました。マニュアルの方じゃなく、ライターさんが事件をまとめた書籍です。事件自体は報道の通りじゃないかなと思いますが、「頂く」って何さと。

とても便利なことばで、いただく、いただくとはよく耳にします。「お仕事させていただけるのだから、感謝して働きましょう」とか毎日自分に言い聞かせています。へりくだりの言葉、かなあと。

頂く。本来、謙譲と感謝の言い回しのはずなんですが。どこをどうひねると詐欺ほう助になるのか。




ルパンやキッドじゃあるまいし。日本語としては食事の時に「いただきます」と言うように、本来自分が恵みを受けている意味合いだとか、謙譲している場面の言葉です。そもそも「謙譲語」だし。

「申し上げる」と「お聞きになる」くらい違う言葉。恐らく、いただく(もらう)の尊敬語(相手が主語の場合)、「くださる」かなと。

果物とか目上の人から贈られた場合、自分から見ると「いただきもの」、目上の人から見ると「くだされもの」「たまわりもの」でしょうか。あまり言いませんが下賜物。(漱石の虞美人草の銀時計がこれ 帝大で首席だった小野さんがもらった 恩賜の時計)

いただき女子は、たまわり女子 なんかイミが違うような。やっぱり詐欺・詐欺ほう助・脱税になる。(ちなみに結婚詐欺は詐欺か詐欺未遂。ロマンス詐欺も同じ)




・自分ホス狂いじゃなくて、鉄オタでした。

(鉄でも株券買う場合なんかだと、数千円×100口からなので、支出は色々。都内で乗り鉄なら百数十円で楽しめるとか言われる)


・トキ鉄乗って、卓上と壁掛けのカレンダー買って来ました。トキ鉄のキャラクターである、トキテツ君メインの可愛いグッズもありますが、カレンダーはガチに車両と自然の写真のみです。

とにかく自然がいい

撮り鉄と言うと、近所にも「スポットに縦列でギッシリカメラ持った人が集まって怖い・通れない」なことがありますが、トキ鉄の撮り鉄さんはそんなことない・・・と信じます

鉄は乗るのが一番じゃないかなと思いますが、なかなか乗るのに夢中だと気が付かない事も多く。美しいカレンダーを見ていると、今度はもっと景色をよく見よう・・・と思います。

ひすいの方は海が多くて、北陸本線の頃から好きでした。はねうまの方は未知だったので、また乗って理解を深めたいです。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: