ミラトレの通販コーナー、まめしば屋を利用してみました。通販というと普段は密林の利用が多いので、多少勝手が違うかなと思いました。前払い仕様なので、カード決済の様に多めに買ってしまう不安はありませんが、注文してから密林の3倍くらいは時間がかかります。
懐と気持ちに、余裕のある時の利用がいいのかもしれません。「欲しい」と思った気持ちが高まった時に注文・支払いをしてしまったために、今回は「待つ」ゆとりが足りないです。・・・むしろ密林の素早さの方が、光速だったのでしょう。
すすき野付近のホテルで一泊しながら思いました。日本の3大歓楽街の一角に位置する新宿ブラザーズも、一回はすすき野に来たいと思っているのではと。(なら北九州・中州もか)
都庁さんに「見学に行きたい」と行って怒られたり。それでも行きたいと駄々こねて、「ならもう少し厚着をして行け」と最後には許可してもらったり。手編みのマフラーとか都庁さんから首にかけてもらったり。
札幌に3人が着いて「寒い〜」とか言いながら身を寄せ合っていると、何故かコート姿の都庁さんと凛ちゃんが引率者顔で既に到着していたり。(おめでたい程おめでたい内容で謝罪の言葉もありません。)
凛ちゃん、慎兄ちゃん、豊島園先輩、吹・零二・一のワイシャツ一枚・ネクタイの姿は、冬は寒くて夏は透けそうと多難に見えますが、彼等的にはどうなんでしょう。
青春さんの都営・メトロの面々も基本ワイシャツ一枚ですが、あれは何故か寒そう・透けそうには見えません。何ででしょう。布地が厚そうに見えます。東武達のTシャツも非常に丈夫そうに見えます。
・・・北海道のICカード、エゾモモンガをあしらったKitacaは非常に可愛らしいです。スイカのペンギンは飛べない鳥、一方モモンガは滑空出来るほ乳類です。飛ぶ事が出来る分、彼の勝ちかもしれません(※高い所から低い所へ飛べるのがモモンガだが、Kitacaのモモンガは明らかに大空を飛んでいる・・・!?)
Kitacaこそ北海道でしか手に入らないものです。函館の朝市でカットメロンとじゃがバターを食べながら、「ここはKitacaを手に入れるべきか・・・・」と迷いましたが、自分のスイカを愛する事に決めました。
平成23年6月27日 竹淵 拝 madeingermany193☆yahoo.co.jp ☆→@ 千葉仕様・ピーナッツスイカは欲しいかもしれない。 |
|