madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2012年07月24日 の日記 ......
■ 言葉の問題   [ NO. 2012072401-1 ]
先日、ミラトレの西新宿五丁目吹について語りながら、「女性向け、乙女向け作品であるミラトレのキャラでありながらフェミニンな匂いが薄い」と言いたかったんですが。逆にミラトレでフェミニンな匂いがする男性キャラというと、両国逸巳でしょう。一は可愛い顔してるけど中身は策士だと思います。悪く言うと時々ぶりっ子。

ぶりっこしている方が身近な方の兄(吹)を好きなように出来るからだけど、凛ちゃんには「恥ずかしいから即刻やめろ」と言われていそう。吹の前だけでぶりっこしているのなら、問題無さそうだけど(巻き込まれる零二の憂鬱を除けば)。吹としても、一が気分転換程度にぶりっこしたがる(甘えてくる)ぐらいなら許容範囲。そもそも一は仕事出来る子。両国は性格が純粋過ぎて、守ってあげたくなります。




ミラトレはオーディション時に「女性向けです」とスタッフから注意があったそうです。フタを開けてみれば、コミカルな仕上がりになったと思います。・・・フェミニンという言葉自体、服飾のタイプわけのような単語だなあと。吹を語る上で、いまいちパンチが足りません。フェミニンの対義語は「マニッシュ」「カジュアル」「エレガント」等らしいですが、ますます、アパレル用語に近いです。

フェミニンという言葉を使う場面も、何と無しにフェミニンな香りで場が一杯になった時の様な気がします。ミリタリージャケットが女性の間で流行しても、そのまま10割アーミースタイルで出歩く女性もいないでしょうし。



結局、どんな言葉で吹を語ると合うのかなというと。「出勤する自分を見送ってくれる家族であり、同時に仕事の話も出来る仲間。色々話せる友達の顔もあるが、年長なので何と無しに甘えられるし、厳しくもしてくれるし、誉めてくれる時もある。」

最早ミラトレでも何でもなくなりましたが、一と零二にとっても、毎日会っているのに色んな顔を見せてくれる人かなと思います。他人に心を開く事は滅多になさそうだけど、愛する弟達には惜しみなく接するのかなとも。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: