madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2012年08月16日 の日記 ......
■ 夏大阪へ   [ NO. 2012081601-1 ]
夏インテへ行って来ます。6号館Aゾーン ム39a、ミラクルトレイン、オールキャラ漫画・小説です。ジャンルとしては深夜アニメだそうです。新刊、「そうだ、新宿、行こう。」もありますので、お立ち寄り下さい。



今回、群馬から大阪まで行くのに、どこに寄り道しようかと考えたんですが。まずは年末のミラトレ舞台の会場の場所のチェックをしたいです。鉄道の混雑ぶりを考えると零二(大江戸線東新宿駅)が最寄りの様な気がしますが、地下鉄よりJR・りんかい線利用の方が早そうです。

後、飯田町さんの所に行きたいです。牛込駅があった場所は飯田橋さんと近いので、鉄道として分りやすいですが、飯田町さんのいた場所は、鉄道があった場所としては分りにくいかもしれません。ですがターミナルだった時期もありましたし、まさしく彼は黎明期のエースだったのでしょう。

関西に行くんだから、私鉄乗り鉄もしたいんですが。群馬〜大阪間のJR乗車券を往復割りで買う上に、予算がいつもギリギリなので、今ひとつです。大阪での定宿が環状線沿いにあり、特別バスを利用すれば朝も会場へ行けます。帰りは、新大阪に着く頃にはグッタリしています。天候次第では東海道線に閉じこめられる可能性もあります。

それでも弁天町で環状線に乗り、大阪駅乗換で新大阪駅へ行く時、「関西に来たんだな」と思います。鋼鉄車でクロスシートって。関東の昔の特急にはよくありましたが、関西ではデラックスな車両が主流なのだと、よく分ります。「乗れればいい」という方向性の東京都心の電車が、無機質なのかもしれませんが。



あくまで妄想ですが、関西にミラトレが走るなら、是非、土地の言葉で置鮎さんにキャラを演じて欲しいかなと。メインキャラが全員地元の言葉だったら、視聴者が混乱しそうですが。

(今日九州の人と話したが、ニュアンスで伝わる部分の方が多かった気がした。ミラトレのキャラは駅・人・イヌ全て東京人であるらしい。西新宿に仕事で来た、地方出身の悩める淑女っていたらどうだろう。東京近郊の県なら、新宿と鉄道でつながりたいんだが(埼京線経由かな)。「○○市」と聞いても、一は想像できなそう。零二は「キャベツが美味い県」とか知っていそう。吹は、オフィス街に近いだけに、東京人以外も相手にしてくれたらいいなあ。)

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: