madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2012年11月06日 の日記 ......
■ コミケ受かりました 鉄道スペースです   [ NO. 2012110601-1 ]
どうもミラクル☆トレインで、新宿御苑と新宿中央公園のイメージが混じっている様な気がしてなりません。どちらも新宿の憩いの場でありますが、それぞれに特徴があるので。調べた印象は以下の通りです。

新宿御苑
■有料、午後5時閉園。桜の名所の一つで、四季問わず人が集まる場所。イギリス式庭園あり、日本庭園ありと、とにかく広い。売店やベンチがあちこちにあるので、お昼寝している人を本当に見かける。昔はお偉いさんの敷地だった。今もお偉いさんが集まる時がある。

新宿中央公園
■もともとは熊野神社の境内だった場所。浄水場を作ったあたり「特に何もない」といっていい場所だったらしい。オフィス街の整備に伴い出来た公園。印象とすると「新宿都庁の一部」っぽい。公園内に目立った売店等はなし。

御苑と違って普通の公園なので、夜間でも入れる。高い木々が鬱蒼と茂った静かなこの場所は、本当に新宿なのかと思う。御苑の徹底的に管理された人口的な空間ではなくて、「異空間」の様に感じられる場所。かつて熊野神社の一部だった由来を思うと、「異世界」っぽく感じるのも納得。


吹の駅のスタンプが熊野神社そのものなので、彼は「知らない世界」でも知っているんじゃないだろうかと時々思います。零二が「俺達兄弟はみんな神社好き」と言いますが、意外に新宿の治安を陰で守っているのは、この目立たないお兄ちゃんだったりして。新宿御苑の人工的な雰囲気とはまた違う、ワイルドさが新宿中央公園にはあります。




コミケに受かりました。年二回のバクチです。夏に落ちて、すねていたのが嘘の様です。落ちたら、返ってきたお金でミラクル☆トレイン舞台観劇に集中しようかなと思っていたので、棚から牡丹餅な気分です。一日目にお会いできたら、よろしくお願いします。

原稿自体は、書き溜めていた文章があったので、量だけはあります。描きたい新宿ネタも沢山あります。後は原稿モードに入るかどうかです。夏にすねてから、どうにも原稿というものから遠ざかった気がします。そういいつつ年明けすぐのプチオンリーで、せっせと新刊を書いていたのも事実です。

描きたいものは多かれど、刷ってどうこうする意気地が以前に比べて減ったのかもしれません。一時期、100Pの本が出したいと思ってた時もありました。厚い本を作ることはできても、要点を押さえた本って難しいなと思います。



無敵の新宿西口一と、そのお兄ちゃん達の本をまだまだ書きたいのですが、賢いサークルにはなれそうにないです。(吹は公式ではさわやかで大らかな、明るいお兄ちゃんらしい。零二のパンツ間違ってはいてても、全然気にしない程度のアバウトさはあるんじゃないかなと思います。)

燃える感覚、何かに夢中になる感覚は、生涯失わないと思います。でも体力は同人活動開始前後と比べて、格段に落ちました。運動嫌いなもので面倒がって何もしなかったのがアダになった感じです。今更の様に、ジムに通っています。



「夢中になる」点では、PAPUWAの山南ケースケが他人に思えません。あの年齢(いくつくらいだろう)で、自分よりはるかにパワフルなマジック元総帥の追っかけが出来るのですから、精神が肉体を凌駕した例でしょう。

あんまり関係ないですが、アラシヤマってガンマ団上層部の評価が悪くないんだなと思いました。サービス叔父様から名前を呼ばれたり、マジックもコタロー捜索にアラシヤマを出しました。「友達ができない」程度の性格のひどさなら、敵味方問わず大勢いますし。「友達が欲しい」と思うあたり、まだまだ黒くなりきっていないな〜と思いました。

歳をとると、二次元のキャラとはいえ、少しは違う見方で人間を見られる様になるんでしょうか。Content-Disposition: form-data; name="image"


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: