正月休みにパプワくんのDVDを見直そうとしたら、今手元にそろい、今日一日で大部分を見ないと返却期間に間に合わない事になりました。しかも何故か、「素敵に無敵」の高松の登場回がレンタル先で廃盤になっています。別の店で借りようと思います。山崎たくみさんの声で想像するに、穏健な一般人代表みたいな声で、奇抜なキャラになっているんだろうなと思っています。
当時のアニメや漫画に、「タレ目美形」というカテゴリーがなかったと思います。先日「うたプリ」を見て、「今はこんなに美形のタイプが増えたのか」と思いました。タレ目美形もいます。
20年前は、「明るいけどドジな主人公」と「細目美形」くらいの分け方しかなかった気がするんですが、記憶が曖昧です。パプワだと当時から「サービスは美形」という事でしたが、「マジック総帥も自分は好みだ」と幼い自分は思っていた気がします。(当時から保護者キャラが好きだったらしい。)
グンマ&高松主従について。
グンマが大人になって、「もう高松についていてもらわなくてもいい」と思ったのなら立派な事だと思います。一人じゃないと出来ない事、高松に知られたくない事の一つや二つは、とっくにあると思うので。
でも高松も19歳から、自分の配偶者が産んだわけではない男の子の面倒をずっと見ていたわけで(恋愛・新婚時代抜きの急な育児生活開始。ルザ様の人徳か)。グンマがプライバシーを気にするようになるずっと前から、若かった高松も自分の時間の大部分をグンマに使っていました。
高松が望んでした事だとしても、グンマがいつかそれに気がつけばいいなと思います。高松は叔父の部下だった男なので、いちいち感謝しなくてもいいと言えばいいのですけれど、そういう事をグンマに言ってもらえると、高松はすごく喜ぶと思います。
(言い方を間違えると、「高松、もう僕の事じゃなくて、自分の好きな事していいよ」となり、それはそれで本当のおひまになってしまう。高松の隠居開始前後のお話って、自分で想像するよりないけど、一見明るくてサッパリしているのに、どこか切ない感じ。
キンちゃんは飲酒についてうるさく言うだろう高松がいなくなって、なんか調子狂ったりしないでしょうか。まだ一歳なのに。・・・パプワではキャラの飲酒場面がほとんどないのに、PAPUWAで激増。飲酒しない自分には、飲酒の感覚がよく分らなくて困る。)
キンちゃんが高松に一年間でしてもらった事(想像)。
■身支度(何故かルーザー様と同じ髪型) ■科学の基本 ■経営学の基本 ■一般常識、情報リテラシー ■青の一族の基礎情報、ガンマ団幹部心得 ■一般団員への「この子をいじめたら私が許しません」との威嚇(ある意味有効なお守りか)
・・・高松は自分があらかじめ一年で隠居する予定だったのか、キンちゃんへの詰め込みが激しい気が。医学、バイオ関係の情報は自分一代のものっぽい。 |
|