madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2013年01月22日 の日記 ......
■ 科学者   [ NO. 2013012201-1 ]
漫画界で著名な「群馬出身の科学者」というと、アトムの天馬博士だと思います。ここしばらく、「グンマ」「科学」と考えていて、「パプワのグンマが車好きなら県民としては嬉しい」と思いつつ何かが違うと思ってました。都道府県ネタでお茶の間を沸かせた過去を持つパプワ世界ですが案外冷淡。

PAPUWAの見ている方が青くなる様なオマージュの連続の中、なんであの天馬博士が出ないんだろうと思いました。オマージュされたのは星矢、北斗の拳、キャッツアイ、まさかのネズミ王国ネタ、名古屋万博のマスコット、水木しげる御大等と枚挙に暇がありませんが、漫画の神様には触れられていません。

(アニメの甲子園球児君は大阪人なんだろうか。甲子園は兵庫県にあったんじゃ。縦縞ユニホームは阪神のものらしいけど。※神様は大阪生まれ兵庫県育ちの方。)

以下は雑感です。


■パプワ以降、PAPUWAで玩具同然になっていくメカ類が、最近幾度目かのリメイクが控えている、横山光輝御大風の骨太なメカだったらいいなあ。手のひらに操縦者を乗せてパンチとか系のアレ。(そういう路線なら、原作者が遠慮なく短パン少年描けるじゃないか?)でもお話がしっかりしていないと、いけないけど。

グンマのメカ趣味が、口うるさい上にシンプルなものを好みそうな高松と別れて以降、子供のお風呂道具みたいなのを量産するようになった事について。お遊びはアリだと思うけど、もうメカでも何でもない気が。

山南が作ったらしいクジラ艦船とネコ通信機は普通に可愛いと思うし、山南の趣味にしては普通。(恐らく自分用はマジカル☆マジックのデコ付きの痛い奴だろう。自分に正直な山南が好き。)


■パプワ世界の科学者というと、キンちゃん、グンマ、高松、(ジャン?)、恐らく山南といい顔ぶれだが、高松以外はほとんど眼魔砲その他の戦闘方法を持っている事について。(高松のバイオクラッシュは普通のキックだと思っている。)

だからじゃないけど、その分高松のマッドさは群を抜いてしまうのかも。本来丸腰の彼でも、ルザ様を傷つけたジャンに最後の最後まで食らつくことは可能だった。ジャンはそんな高松の獰猛さにまだ気が付いていない。


■高松、マッドなら人格全てマッドなら苦しまずに済んだかもしれないのに。シンタロー達若手団員は高松をサディストの様に思うだろうし、実際やる事なす事そうなんだけど。パプワ島で出会ったキンちゃんに高松が思っていたことは、「私をぶって」だったと思う。実はぶつよりぶたれたい人。

パプワ島でグンマとの別れを悟った時、「グンマの前ではキレイなままの自分でいて、後でグンマには本当のルザ様の息子に殺された自分の死体を見せる」つもりだったのでは。でもキンちゃんは高松に手を上げなかった。傷ついて泣いていたら、もっと深く傷ついて滂沱している男がやってきた気分て、確かに攻撃的なものじゃないと思う。



■高松はパプワ島を楽園、始まりの終わりの島も楽園と呼ぶけど、ルザ様の魂に会える予感がしたんでしょうか。高松なので大きな物語の中で「楽園」という言葉を使うのもアリだけど、高松なので胸の中のルザ様探知機が発動したのでは。肉親のハレがそんなような事言っていたし。

ルザ様の魂が来てくれても、高松を素通りする事は彼も分かっている。でも同じ空間にいたい、「あの人と同じ教室にいるだけでいい」な感じを地で行く四十路。

■二次創作をしていて、グンマを描きにくい理由は、高松の中で意外とグンマの存在が最上位でないから。お育てした24年間はそうだったと思う。でもグンマも分かったと思うけど、順位は恒常的にルザ様がぶっちぎりで一位。単純な所のあるキンちゃんはそんな高松を可愛がれると思うし、近くにおいてくれると思うけど、グンマは高松を避けるかもしれない。実父、実兄弟との時間を24年も奪った男だから。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: