madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2013年04月09日 の日記 ......
■ 喪家の犬   [ NO. 2013040901-1 ]
読んでいて描写されている場面がコロコロ変わるPAPUWAですが、キンちゃんに絞って言うと足踏みさせられている印象があります。「コタローの捜索」「シンタローの捜索」が主な物語のイベントである以上、「キンちゃんが作った発信機があったのですぐ見つかりました」では数回で終わるので、ひたすらキンちゃんは何か仕事してます。

グンマは適当に休んでいる子ですが、キンちゃんは詰め込みそうです。伯父叔父叔父なんてファンクラブイベント・孤島バカンス・バラ園でデートと、かなり暇そうなんですが。(でもマジック、ハレは仕事好きな男でもある)

キンちゃんのそういう所、高松の影響かなと思います。もしルーザー様が生きておいででも、つまりシンタローではなく最初からグンマがマジックの嫡子だったとしても、「キンタロー様が未来の総帥であるグンマ様をお支えなさるのですよ」と高松はキンちゃんをしつけるでしょうし。

キンちゃんが優しい働き者に育ったのは、「働く事でしか自分の居場所を見出せない母親が、亡父に代わって自分を育て終わりお役御免と勝手に思い込んで側からいなくなってしまったので、母が思い直して帰って来るまで留守番をしようと決めたから」なのでは。言うだけなら多分タダ。でも高松なのでキンちゃんお仕事ぶりはハーレムから聞き出したりして、ちゃんと見ていたと思います。あとキンちゃんを寝かしつけられるのは、やっぱり高松なんじゃないかなとも。

(毎日キンちゃんキンちゃん書いているけど、グンマについては難しいです。高松なので「ルーザー様の子息はジャンそっくりのシンタローでなくて別にいるんだ、しかもすぐ側にいて会える距離」と知った時のグンマへの気持ちって想像できます。その高松の感情を知ったグンマって。キンちゃんが周囲に馴染んできた頃に「高松がいなくてももう僕達大丈夫だよね」と口にして当然だったのかなと。グンマと高松がニコニコしているから2人の裏側に気がつかないキンちゃん。でもグンマ、側に残ったキンちゃんは基本高松似。)



塩沢さんの声を聞きながらオタクに目覚めたんですが、そういえば機嫌のいい塩沢さんのキャラの声というのがなかなか思い出せません。思い出すのはムウ様、ネオ皇帝、プリンス・デマンド、ぶりぶりざえもん、白鳥刑事、「ヤダモン」のエンリコ、新ビックリマンのオズ、「ハーイあっこです」のジュンイチ、レイアースの海ちゃんのパパ、遊戯王のシャーディーですが、崩れめな声は思出せても(タンスの角に指ぶつけた声)、ご機嫌な声ってなかなか出てきません。

なにぶん南国でもPAUWAでもアニメとして動いた事のないルーザー様なので、そういう線から想像できないもんかと思いました。ルーザー様はキャラソンのままのイメージだと思うんですが、小鳥キュッが全てだとアレかなあと思いまして。

自分のイメージだと、ルーザー様の普段の声はレイアースの竜咲海ちゃんのパパの声です。アニメで一話だけの登場でしたが、愛娘の前で新婚同様のふるまいをする、イケメンセレブパパでした。CLAMPなので一話だけの登場でも半端ないです。子供時代家族で見ていた「はーいあっこでーす」のジュンイチの声が塩沢さんだったんですが、もうどうしたらいいものか。

「手の届かない存在」としての演技の方の印象が強くて、ルーザー様のお声もそうだろうなあと思っていましたが、意外に塩沢さんの演じられたキャラには、家庭的なキャラもあったなと、書きながら思い出しました。でも庶民的ではなくお金持ちそうなキャラが多いです。ルーザー様にあてはまるのかどうか分かりませんが、まだ頭の柔らかかったこ頃に叩き込んだ声は消えないものの様です。(本当に毎週見ていたアニメばかり)




PAPUWA番外編で新総帥が高松を野良犬呼ばわりしているので、「何だとう」と思ったのですが、案外言い当てていて妙です。やや格好よくでもなく言うと、高松は「喪家の犬」と言えるかもしれません。

野良犬と喪家の犬の違いは、その犬が「家」を意識しているかどうかだと思います。野生化する趣味がなくて野犬にもなれないし、もし新総帥に捕まりそうになったら、「自分はコレコレ(※前総帥の弟に恩がある云々)の犬です。怪しいもんじゃありません」と自己弁護しそうなくらい、器用貧乏な犬。

上記も下記も雑感なんですが。

未だにどうしてもPAPUWAの四兄弟番外編で、四兄弟が犬に例えられる事に納得が出来ません。自分は犬を飼っていて、犬好きですが、犬を人間の様に愛する事はあっても、人間の子供を犬に例える気にならないのです。犬の可愛さと、人間の子供の良さは別の事だから。

ライオンパパの部下が、マジック達御子息を「犬」に例えるのも不自然ですし、マジックがやんちゃな弟を「犬」に例えるのにも、じわっと反感を感じないでもないです。多分、高松は闇丸・グンマ・キンちゃんをイヌネコに例える事はないと思います。ミラクル☆トレインの凛ちゃんの様に、女性に対し「子猫ちゃん」と言うのとは、全く別の事ですし。

サビがジャンをイヌと呼ぶのは理にかなっています。本人も嬉しそうなので構いません。故ルーザー様は高松を動物に例える事はしなかったと思います。ルーザー様に興味があるのは「いい子」か「悪い子」という事だから。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: