■ホーソンの「緋文字」を読んでいます。ルーザー様、高松、キンちゃんの事を考えていたら「緋文字」に手が伸びました。不義の子を一人で育てる強い女性の話であり、父と名乗れない父の苦悩の話です。読んでいてへスターは知的な男性が好みなんだなと思いました。
清教徒的な厳格さに満ちた小説ですが、厳格さをぶち壊して顧みない強さを持った小説でもあります。パールが立場に負けないで幸せになった様に、キンちゃんも無駄なしがらみや目先の利益に捕らわれないで、大事な人に俺は前が大事だと言える男になって欲しいです。
■マジック様は高松が自慢だろうなと思います。マジックの自慢といえばシンタローですが、マジックはシンタローに牙城・ガンマ団も一族も預けていません。マジックはシンタローに対し、権力者が美姫を寵愛する気持ちなんだろうなと思います。(原作者の願望なんだろうと思う。)
高松は実用的と言いますか、能力だけなら実弟ルーザーの後家として扱ってやってもいとマジックが思うくらいの利用価値はあると思います。初恋を釣り餌にされて高松は怒る所ですが、寂しいよりいいのかもしれません。
■南国&PAPUWAの原作者は作家としていい所も多々あったと思いますが、長所短所を客観的に自分で整理整頓する事があまりなかったのかなと思います。偉そうなことを言ってすみませんが、ギャグ漫画家に求められるのは奇抜さではなくて、良識と理性だと聞いた事があります。ジャンプで有名なギャグ漫画家さんはとても常識のある方だと聞いています。
原作者の十八番の「ギャグ」その他の数々は理性で突き詰めたものではなかったのだと今になって思います。すずめちゃんの最終回でのひばりさんの擁護しようのない薄情さや、カミヨミの脱線、PAPUWAの混迷具合は、もともと漫画って行き当たりばったりじゃ作れないんだというごく自然な事を物語っています。
南国の終わり方は、他の作品を思うに比較的畳まれていたと思います。マジックとシンタロー、コタローの話は完全放棄ですが、悪玉としてルーザー様と高松、悪玉を正す意味でキンちゃんの父親殺害があったから話が他作品と比べて、まだ畳まれていたと思います。
■PAPUWAでキンちゃんは伯父一家と温かいクリスマスを迎えているんだろうなと思います。シン・グン・キンの仲の良さは劇中でも分かりますし、伊達衆もキンちゃんに遠慮はなさそうです。
絶対高松はその輪にいなんだろうなと思います。ハレは特戦とレジャー、サビにはジャンがいます。大きな枠で見れば高松もメインキャラ達の「仲間」でいいと思いますが、シンタローが高松をどう思っているのかは考えたくありません。
グンマも南国後は高松といたくないでしょう。グンマが南国通りのキャラなら、日記には高松へのひどい言葉が書かれていそうです。シンタローが高松を嫌うのは士官学校時代のあれこれのためで、ある意味好かれる方が不自然なのでいいと思います。
グンマへの高松の気持ちは、後年熟した時点では無償の愛だったとしても。序盤は「グンマを可愛がるのは、自分が嫌々マジックに預けたルーザー様の息子の側にいるための理由」なので、高松のキンちゃんへの「本当の愛」を見てしまったグンマには、高松はさぞ汚く映るでしょう。
■高松が仕事熱心であるのは、昔、上司だったルーザー様に積極的に接してもらうための方便だったと思います。赤の他人のくせに下心で一杯の高松を見抜いたグンマには、自分に従順で優しく、素直で優秀な従弟のキンちゃんと高松の間も裂きたいはずです。キンちゃんは単純なので「25歳なのに高松とばっかりいて変」とか言えば、たやすく反抗期が始まりそうです。 |
|