■南国について悔やまれるのは、サビに厳しいままで話が続いたらという点です。話が進行するにつれて、「サビが好き」という年上のハイスペック設定の男性ばかり増えてきて、読んでいて苦しい時があります。サビが普通にシンタローの叔父であり、秘石の一族の悲しい運命を背負う存在であった頃は、自分もサビが好きでした。
(徹底して当時「年上の有能設定の独身男性」に原作者の意識がいっていたのか、危うくキンちゃんまでサビの取り巻きになるのを避けられた様に思う。キンちゃんは作者ご贔屓だったらしい割に「取り巻き」を持たない稀有な方かも。高松はキンちゃんの「お取り巻き」ではなくて保護者でお師匠さんだと思う。・・・しかし、原作者が想像したかもしれない、家事の出来る高給イケメン社会人男性なら、早いうちにそんな男性には可愛い奥さんもお子さんもいようものを。)
ジャンを殺したのはルーザー様に変えられ、一族の辛い運命の話と思いきや、南国は「ルーザーが一人で狂っているから」が回答の、悪者探しの話になりました。サビがジャンを殺し、「秘石眼でなかったらジャンを失わずに済んだ」と狂うサビの描写がもっとあればよかったと思います。でもジャンを失った事を一族のせいにして、シンタローを助け、マジックを滅ぼす方にサビが加担するっていうのも、結局ただの犯人探しに終わってしまいますが。
マジックもサビも、死んでも謝る方の男じゃないと思うので、「僕が悪かった」とルーザー様に言わせないと話が閉じられません。そんな罪悪感を持てるルーザー様が好きです。高松もそんなルーザー様が好きなのでしょう。キンちゃんもルーザー様から我が子への愛情と、父としての罪悪感を伝えてもらったから、いい子になったのだと思います。南国後、療養中の高松の枕辺にいるキンちゃんが想像できます。俺、お前と父さんみたいな科学者になるんだと言っていそうです。
■すずめちゃんを読むと、ほぼ柴田亜美作品の特徴がつかめると思います。
■話に畳まれる気配がない。
■キャラに(美形?)独身男性が多すぎる。エリートサラリーマン設定っぽい。組織のトップはおかんっぽいナイスミドル。(なら女性幹部、女性社長、女性戦闘員ならアベレージのいい作品になるかというとそうでもなく、不幸すぎる女性か、体裁よく言うと「指導力がありすぎる」女性になるだろう)
■キャラは鳥山明風か、タレ目。ただし鳥山明先生の様な、屈託のないおじいさんとかは出てこないと思う。(カムイじいちゃ、ヨッパライダーあたりのシンプルな父性愛の持ち主達は好きだったが、ことごとく「男性」だったなと今思う。)
■主人公でも「嫌々戦っている」のがよく分かる。外圧的な要因で戦闘に巻き込まれるのはよくあるけれど、剣心の様な葛藤がある訳でなく、「仕方ないから戦ってあげる」空気が強い。(作者が「戦う事への葛藤」について無関心なのは、るろ剣アンソロの時によく分かった)
■一見単純な絵柄から、動物好きの女性作家が描く心優しいメルヘンかと思いきや、ディスる時は女性だろうが小動物だろうが、文字通り鼻血が出て死ぬまで劇中で叩かれる。好きになったキャラが、原作者の気まぐれのディスり対象だと気が付いた時の悲しみは深い。)
「好きな子ほどいじめたい」という雰囲気もなく、とりあえず、サビ、初期のコタ、雷、リキッド、ハレ&特戦、シンタローあたりのキャラ以外はいつ何時作者の気まぐれでボコられてもおかしくないんだと分かった。(※ちなみに、すずめちゃんと同時期になかよしに掲載されていたセーラームーンは、読んでいてどんな脇役でも作者が愛してやまない気持ちがよく分かった。) |
|