madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2016年06月08日 の日記 ......
■ 名画   [ NO. 2016060801-1 ]

■毎日アホみたいな事を書いていますが、同人活動もしています。アホみたいな事を昇華して、自分のものだと誇れるようになりたいです。

とりあえず、事務用品のカタログを見て、会場でのディスプレイによさそうなものを購入しました。今までは平置きこそ最強と信じていましたし、大手さんはおおむね平置きじゃないと心のどこかで思っていました。

そりゃまるでコンビニのレジの様にお客様の並ぶ大手様なら最強で、背後の壁にはカッコイイポスターもあり、オンでもオフでもカリスマレジェンド人間国宝です。頒布しやすい様に平置きもすると思います。

自分の場合は、誇れるものをまず構築する所からだと思いました。もしスポーツなら、素ぶりや基礎からでしょう。個性や特徴なんて欲しいと思った事はありませんが、スポーツなら絶対に「しなければならない事」が歴然とあります。

同人ならそれは、「人に見てもらえる様になる」事かもしれません。何故字を書く時に丁寧に書かねばならないのかと言うと、汚くて読む気にならない字は、そもそも伝達のためのツールにもなっていないという当たり前の事を今になって思い出しました。同人もしかりかと。




■鳥山明先生が「映画を沢山見ていた」と言っておいでてでしたので、自分もと映画館に通った時期があります。素養が違い過ぎるのと、山奥から平野部の映画館に通う困難さのために最近は行っていません。冬コミ後に東京でハイスピを見たのが最後です。

余りに有名なローマの休日を先々月くらいに見ました。有名すぎて自分も見た気になっていましたが、やはり見てよかったと思います。ネタを考えるのに最高とか不遜な事を思いますが、少女が女性になる瞬間がこんなに強く美しいものなのかと思いました。

以下は雑感です。


キンちゃんは、親から引き継いだ仕事に疲れ果てた時どうするのでしょう。グンマは何となく、いい感じにストレスをすり抜ける要領の良さを持っていますが、キンちゃんは突進しかなさそうな気がします。

ローマの休日でアン王女が可憐なのは、周囲の伯爵夫人や大使、医者に権柄付くで抑え込まれている描写が冒頭にあるからであって。グンマは医者を信じていたから彼の暴力に従っただけで、本当のグンマは強いです。医者なんて秘石眼でも権力でも使って、ぺちゃんこに出来ます。


グンマ王女
■子供だからってムリに押さえつけて、お菓子や暴力でいう事を聞かそうと言う医者・世話役に反抗し、フラフラでも窓から異世界へ飛び出す。


キンタロー王女
■グンマ王女より性格が単純なのか、言われるまま仕事して疲れて眠って、始終自分を気にしてくれる医者・世話役に頼り、彼が出してくれる栄養たっぷりの牛乳とクラッカーを食べ、眠るのもヒラヒラの寝間着と広いベッド。

医者・世話役と意見が食い違った場合は、とことん話し合った上で、手が出る足が出る。医者・世話役の目を盗んで窓から逃げる発想がなく、正面のドアを破壊して出て行こうとするので、仮に逃走しようとも発見が早い。

医者と市街地へ散髪に向かい、花を買い、広場でジェラードを食べ、飲んで踊って帰宅。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: