madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2017年02月16日 の日記 ......
■ 赤字   [ NO. 2017021601-1 ]

■本来のグンマは、と考えると実に難しいです。グンマはPAPUWAで28歳を迎えていますが、もしマジックの側で成長していたら、虐待等で成人しなかった可能性もあるだろうと思うからです。

シンタローをマジックが育て、グンマを高松が育てて。キンちゃんも高松が育てたから、今の皆があるのであって。本来の〜は想像上のものでしかなさそうです。

もしグンマが本当の家族、本当の父親、本当の兄弟を欲するなら、やっぱりそれらはグンマの想像上のものの様な気がします。



■JR北海道について考えていました。まだ国鉄の頃、鉄と言えば北海道だったと思います。かの宮脇氏の本懐は、夜汽車で東北を北上し、連絡船で北海道に上陸、その後道内の鉄道に乗る事だった様に思います。

氏は色々な電車に乗ったと思いますが、北海道については熱が違っていたと思います。つまり、当時から、北海道の鉄道について言いたい事が沢山あったのでしょう。

氏なので、高崎線にも乗ってくれましたが、楽しまなかったそうです。群馬が誇る古い路線なので、自分は好きな路線です。群馬は都道府県魅力ランキングで大体最下位ですが、鉄道については充実していると思います。




なんで、観光名所で日本一有名な北海道の鉄道が低迷するのか分かりません。自然環境の過酷さ、道内の広大さ、鉄路の老朽化、少子高齢化、空路・高速道路の充実等理由は多いでしょう。

「分からない」と書きながら。北海道を鉄道で旅する過酷さを、実は自分は宮脇氏の本で何回か読んでいます。道内の方か、ビジネスか。又は鉄でないと乗らないではと思う様な路線がいくつもありました。おいそれと「乗ろう」と思うのが難しいくらい、超上級者向けの鉄路なんじゃないかなと思います。

JR北海道、北海道新幹線に自分は敬意を払いますが、お恥ずかしい話、自分が北海道に二泊三日した時は、空路とツアーバス利用でした。函館の可愛らしい路面電車くらい、乗りたかったです。札幌駅には、駅舎を見るためだけに入場券を買って訪問しました。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: