madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2017年03月26日 の日記 ......
■ グンマ   [ NO. 2017032601-1 ]

■グンマって家族と他人への接し方が逆転しているような気がしました。家族に向けるべき態度を高松に向けて、他人に向けるべき態度をマジック達に向けている様な気がします。

高松と過ごした時間が長過ぎたせいですが、仮にグンマがマジックに「反抗期」など向けようものなら、色々潰される事は明白なので、正しかったと思います。

高松になら、嫌おうが怒ろうが煙たがろうが避けようが、あくまで「グンマ様のお気持ち」として彼は受け止めるでしょう。ただし何故か同時期にキンちゃんまで第一次反抗期を迎えたので、高松はそちらにかかりきりでした。(多分)



シンタローはマジックに反抗期をしたじゃないかと言っても。シンタロー一人の反抗期のせいで、しばらくの間ガンマ団中が機能停止に陥ったと言えます。青の秘石と、愛するシンタローが側にいないマジックなんて、不安定極まりないです。

しかもシンタロー本来の願いだった、「マジック、コタロー、自分の三人家族で幸せに過ごす」事にマジックは一向に関心がないらしく、サビが島に迎えに来るまで泥沼でした。どのくらい泥沼かって、「シンタローを殺して秘石を持ち帰る」という、遂行不可能な命令を受けた団員数人が死にかけたくらいです。



■前橋の中央通り、アーケード内のギャラリーで開催中の、「お前はまだグンマを知らない」の複製原画を見に行って来ました。

二階建ての小さなギャラリーですが、ハンドメイドらしい作品も多くあり、雰囲気のいい店舗でした。前橋駅から歩いて15分くらいです、道は分かりやすいので県庁を目指して歩くと見えて来ます。複製原画。漫画でも原稿の密度がすごいなと思っていましたが、原寸だとみっちりさが更にすごかったです。



絵も緻密なら、内容も緻密なのが「お前はまだ〜」でしょう。群馬県内しか基本的にネタにしていないのに、よくネタ切れにならないと思います。

地形、方言、農業、観光、県民性と、大体の事はネタにしたと思うのに、まだまだ連載が続くのがすごいです。神月は女の子でもありだったかも、と少し思いました。好きなキャラはイエティです。

群馬って、県内にも県境にも山があり、閉鎖的な地形でもあるので、なにかしらグンマだけのものは常に暴走しているのかもしれません。ギャラリーに行った日も、名物の空っ風が強くて歩くにくかったです。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: