madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2019年05月03日 の日記 ......
■ E7   [ NO. 2019050301-1 ]

■京アニのツルネを見ています。まさか雅さんに静弥が「きらい」と言うとは驚きました。悲しくもあり、逆に「静弥の感情が整理されだしたのかな」と思いました。

静弥が「自分のせいで湊のお母さんが亡くなった」と思っていても、誰にも言わないのは何故なんでしょう。「静弥のせいではない」または「静弥のせいだ」と言われても困るからだと思いますが、そういう事彼が誰かに言えるといいなと思います。

(そう思うのは私が女性だからなんだろうか。男は黙っているものとか言うのなら、もう私には何も分からない。静弥はオトコだから〜と思うにせよ、小野木や七緒、山之内のようにいろんな性格の子がいると安心する)


■今年は春コミが早かったので、新刊を出していませんでした。代わりに6月あみずみで新刊を出そうと原稿をしています。どうも自分はTRCとご縁が薄いような懸念があるんですが、そこは気弱になりたくない所です。



■国からJR東に警告が出たそうです。結構出る事なのか分かりませんが、色々変わらないかもなとも思います。東京駅等、死ぬほど混む場所は相変わらず殺人的に混むので、自分は利用しません。

新幹線ホームが遠いですが、上野駅をよく利用します。やはり皆東京駅を目指して行動するのか、割と事故等なければ空いている印象です。



ただしメインの駅ではないとも言え、いろんな情報が東京駅程押し寄せないため、もうJR東を信じるしかない場所です。年末に東北新幹線が停まった時も、なんかこう祈るしかない空気が上野駅に漂っていました。

この間の上越新幹線の大停電の時も。いなほ他、重要な路線が身動きできなくなるため、駅員さんの表情がいつもと全く違っていました。駅とは安心できる所、と信じて行動するしかありません。

あと。

東は私鉄が余り発達していない印象があります。発達していたらいたで、何故スイカがここでは使えない?的な疑問も出て来そうですが、東は長距離移動をほとんどJRに依存している現実があります。

飛行機、バス、私鉄、フェリー等世間にはたくさんの移動手段がありますが、やはり今でも電車が王者なのだと東に住んでいると思います。上越新幹線にE7が来ましたが、別にお古ばかり走るから、上越新幹線に不具合が出たとは思っていません。



ただ路線図をみても分かる様に、東京〜大宮は異常です。この過密具合で何も起きない方が不自然だろうと思います。東海ものぞみの本数が信じられない事になっていますが、あれはどうやって運行しているんでしょう。

(「新幹線はスゴイ」的な本を何冊か読んでみても、とにかくすごいんだなとしか分からない。理系脳は自分にはない。)

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: