madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2021年02月16日 の日記 ......
■ 高山さん   [ NO. 2021021601-1 ]

■下にも少し書いたのですが。アニメや漫画、小説等で、鬱を楽しむ余裕が私にはありません。闇落ちとか、なんだとか、多分楽しむ前にショックで倒れます。

(だからチャン5は夢オチだといいと思う)

有名な小説作家さんが。

「暗くて辛い話をあえて書く。なるべくリアルに。読んだ人が、自身の話だと思ってくれるように。そうでないと書いている意味がない。」とおっしゃっていました。売れている作家さんなのは、新聞等で知っていました。

「本を読んでいるのは寂しい人。寂しい人に、本の中で居場所を得てほしい」とも、確か。リアル志向なのも、凄腕の作家さんなのも素晴らしいと思いますが。


・「我がこと」と思うくらいの嫌な事なら、何十年経っても昨日の事のように思い出せる(本当に)。何故小説を読んでまでトラウマ、フラッシュバックの恐怖にさらされないといけないのか。

・自分に地球上に居場所なんかないのは分かっている。何故、苦しい気持ちや、辛い境遇を、わざわざ大好きな活字の中で再体験せねばならないのか。

どうせなら本の中、夢の中だけでも、百合の花をまき散らせて、愛に満ちていた甘美な過去の思い出に浸りたい(漱石それから)



なんて思いました。嫌な事、辛い事に再び小説の中で会うのは嫌だなあと。コナンのように辛さを解決してくれるならいいですが、多分無理でしょう、リアル重視だと。

不安で一杯だった英国近代史に、謎を解いてくれるホームズは生まれました。フランスでも、明るく頑固でアクティブとロマンの権化のルパンが生まれました。

エンタメって、そんなんでいいんじゃないのかなと思います。孤独と苦しみと自分自身って、本の中に連れて行きたくない派です。



■今までなんとなく見てきたような気がしていたけど、そういえばちゃんと見ていないなというアニメ。ムーミンとコナンが見たいなと思いました。

そんなに鬱にはならないだろうし、子供が見ても面白いと言う事は、竹淵が見ても大丈夫だと思いました(大人向けの渋い作品は、正直分からない事が多い。鬱を楽しむ心の余裕はない)

ムーミン

コナン

高山さんと、大塚さんの声をよく聞くんだろうなと今から思います。高山さんって、少女の声もされますが、有名作品の主人公少年の声をたくさんされています。

るろ剣でも、ドラマCDの方の弥彦は高山さんでした。安心の高山さん。






...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: