 ■疑問なのですが。
涼介はどうして、東京の大学に行かなかったのかなと。物語的にそうだからと言うとそれまでなのですが、頭いい大学で有名なのはやはり東大なのではと思いました。
グンマ大学も、理系としては素晴らしいのだと県民として知っていますが、どのくらいすごいのかは文系の自分には分かりません。
(というか群大は東洋史やっていないから、進学しようと思わなかったし、数学出来なかったので「自分は文系」と思い群大については考えるのも恐ろしかった。親に国公立だから行けと言われたら泣いて謝るしかなかったと思う)
分からないなりに
涼介は多分、受ければ東大・京大阪大東北大どこでも受かったんだろうなと思います。中学は多分公立、高校も多分県立、大学も国公立で、医者になって家を継ぐ予定って、どんだけ優秀なんだと思います。(あくまでフィクションですが)
二歳下の啓介が心配でたまらなく、グンマ在住を続けたとかだったら萌え死にます。(啓介の暴走族時代を思うとあると思う。親が見放すレベルの「ヤンチャ」を、兄が救う不思議なお家。
あと涼介の考えはある程度啓介ありきなので、グンマ在住高崎在住が一番いいのかも。啓介も群大生なんだろうか。アニキが群大なら啓介も群大か。ところで、プロD解散、涼介は医者、となるともう「高橋兄弟」的なのが減るのですごく寂しい)
■まだイニD雑感です。
まだあと数巻イニDを読んでいません。秋名の頃のほのぼの感が減ったので、あちこち妄想で埋めています。
埋まるのか分かりませんが、例えば
「丸っこくておしりにウィングがある車が啓介」
と覚えてしまうと、似ている車とバトルしている時、非常に混乱します。拓海のハチロクはボンネットが白の方が好みですが、同じハチロクが出て来たり、よく似ているレビンが出てくると、やはり黒いボンネットで正解なんだなと思います。
よく分かりませんが
恭子の車に、後半で拓海のハチロクにする中身を頑丈にするやつがあるなと思いました。恭子と啓介は車が同じなので(色違い?)、恭子の方が女子がドライバーなだけに、やや頑丈にしてあるのかなと勝手に思いました。
(本当は皆の車にそういうのあればいいと思うけど。車が大破した時は、多分すごくやばい) |
|