 ■正直
エンペラーの男達の中で
・(京一に「絶対に」ビンタされたくない人は、エンペラーにはいないと思う) ・京一になるべくならビンタされたくない人 ・京一にビンタされたくない人 ・京一に一回くらいならビンタされたい人 ・(以下昔の暴力教師みたいになるから嫌だ)
の割合が知りたいなと。プライドが高そうな走り屋の中で、「京一にならビンタされてもいい(※それだけの猛烈な美学を持っている男だから ビンタは目的ではない)」という人が若干名エンペラーにいるんじゃないかなと。
(京一自身は別に子分が欲しいと言うより、結果的にチームを結成する事になったと言う感じでは。)
■イニD、自分の二次創作で何を書いても京一オチになるので、何しても題名サギじゃないかなと思いました。
実際、京一と涼介だけで書いても時間軸やキャラ同士の関係等、イニDで自分の美味しいと思う部分を味わいにくいので、「あの場面好きだなあ」「あの時京一がさ」、と脳内一人トークしています。
プロDが始まった頃、涼介と拓海が京一、京一さんと本人のいない所で話すのが好きです。涼介、「俺に従え」とか案外言わないしなと。京一は別に精神論者ではないので、「頑張れ〜」みたいな万能な軸があると言うより、「できる事をやる」という一途さがいいのかなと。
テクニックでも感性でもないところの、京一の長所をよく知っている涼介。(こんなに安心して妄想できる二次、久しぶりかもしれない。京一なら、相手を地獄に落とすような事しないなと思える)
■渋川に行くと、藤原豆腐店&ハチロクが見られます。店舗は実写版の時の玄関、ハチロクは再現との事です。
そして啓介の車もあります。本当にイエローで、イエローです。各地の普通のお土産屋さんにも、ハチロク・FDのミニカーが置いてある時がりますが、本当にイエローです。
啓介、通勤通学に買ったんじゃないよなあと思います。なら白だったら?と思いますが、形がすっごくスポーツカーなので、ギリギリ通学でOkなのかなと思いますが、そもそも新社会人で高そうな車買えるわけもなし、ああファンタジーだなと黄色い車を見ると思います。 |
|