madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2022年03月05日 の日記 ......
■ エボを買う   [ NO. 2022030501-1 ]

■群馬でも暮らしていて、三菱のマークを目にしない日はないんですが。車好きのお国柄なのか、ドイツ車等も普通に見るし、むしろトヨタ車が少ないんじゃないかと思うエリアです。

(あのギラッギラの近年のデザインは目立つ ハチロクの顔もギラギラそして高い)

エボの終焉と、三菱自動車の何やかやとはリンクしていますが。いまだに自動車メーカーとして健在である事の方が、逆に偉大に思えてきました。

エボ以外にも。

顔と形と色が、三菱だなーと思う車に出会うとなんか嬉しいです。



■エボ、まだ買えるそうです。三菱の中古サイトを見ると、全国に数十台はあるらしいです。所有している人の台数を思えば、まだ絶滅した訳じゃないんだなと思います。以下雑感です。


・いや、買っても乗れない

・エボ10のオートマなら買って乗る事は可能だけど、多分、事故る。私のマーチの馬力は100馬力、エボ10の馬力は300馬力。

エボ=マーチ三台分。アクセル踏んだだけで、田んぼの中に転がり落ちるんじゃないかと思う。無理300馬力。




あとエボは大きい

実物のエボ4を一回だけ見たことがあるが、大きい。顔が大きく、おしりも大きく、当然ウイングがドドンとある。そして幅もある。

数字だけだと、古いエボとマーチとそんな横幅は変わらないんだけど、圧力が違う。コンパクトでカワイイ街乗りがモットーだったマーチと、ガチで男のラリー車のエボなので、全然印象が違う。

マーチの重さは1000キロくらい、エボは1500キロくらい。やはりビッグ。



エボ10を買う事は出来ても、愛せなくなって手放す未来が見えてしまった。そもそもマーチ三世代目の早い頃の車なので、結構長生きな子、まだ乗れる。でも全世界のエボがバリバリに愛され、走っている事を切に願う。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: