madeingermany

[PREV] [NEXT]
...... 2022年10月30日 の日記 ......
■ ピアノ   [ NO. 2022103001-1 ]

■ピアノが生で聞ける機会なら、なるべく行こうとしているんですが。こんな場合。


・多分関係者。観客席側にいるのだけど、演奏者のトーク時に、「アタシも〜そー思う〜」と言わんばかりに、相槌?らしいリアクション、体をブンブン上下に振る人。視界に入ってしまうので、非常に「うるさい」

主催者側からのアナウンスとか、いったい何だったんだろうと思う。そういう「うるさい」人の場合、


厳粛であるべき空気>演奏>観客ではなく、

アタシないし俺>演奏>(意識されない他の観客)




最初から、「音楽を聞きに来た」のではなく、「この偉大なるアタシが来てやったのだから、精々頑張るといいわ聞いてやる」くらいなので、何を言ってもムダなんだろうなと思う。

うっかりすると、本当に偉い人の場合があるので恐ろしい。(甲子園がどこかの観客席で、子供達の中タバコ吸ってた偉い人がいたくらいだし)


じゃあそんな「ひどい」相席の客のいないコンサートに行けばいいと言うことだけど。何万払って高い場所に行っても絶対遭遇するので、もうどうしていいか分からない。



・会場前に、主催者から「録音・録画あかん」と言われているのに、堂々とスマホで撮影している人 男女両方ある



→同伴者がいても、注意してくれない場合がある。撮影音のやかましいオッサンがいて、奥さんらしい人にやめてくれと言ったがダメだった

オッサンいわく「俺はこの楽団の関係者である!!」やかましいわと思った。本当の関係者で撮影の必要があるんなら、アンタそんな席いはるはずないしと思った。

これ、会場側の人に「やかましいマナー違反の人がいる、とっ捕まえて」と言っても無駄らしい。結構県内で有名なコンサートホールで申し出でみたことがあったが、全く何もしてくれなかった。数千円返してと思った。



その劇場が出来た時は嬉しくて、年会費払ってもいいかなと思っていた。群響の会員になるのも憧れだったけど、多分「うるさい・・・」に出会うんだと思う。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: