 ■カイ君の家がどこか、真剣に考えていたんですが。以下、雑感です。
・走ってみて。中禅寺湖湖畔にカイ君の家みたいな、ゴージャスな一軒家、広い庭とログハウスとガレージって?と考えた
健先生の収入と言うより、いわゆる資産家なのかもしれない。湖畔の家って、旧大使館のイメージが強い(旧イギリス大使館でお茶飲んだ、美味しかった 建物もキレイ)
ホテルや飲食店からやや遠い、かつ車道のある中禅寺湖湖畔。中禅寺湖は広いけど、西部・南部はまず自動車不可だったと思う。一周するなら徒歩らしい。立木観音〜ボートハウスあたりしか、走行できない。
どうもロケーション的にカイ君の家、千手ヶ浜じゃないかなと思う。車道はある。ただし低公害バスのみ走行する場所。そんな「あり得ない」立地のカイ君ち。合うなと思いました。
■この半年で、10回近くいろは坂を攻めたんですが。
幸い怖い目には遭いませんでした。何回かは東武のバスで移動したので、景色も見られたし、「赤城と同じくらいか?」と冷静にもなれた気がします。
赤城の方が道が県道なだけに、細めで怖いです。(あと赤城は基本上にも下にも、日光ほどお店等ないので、ヤバい時本当にヤバいだろうなと思う。ロンリードライバーのは日光の方が・・・・金精道路&丸沼・菅沼を思うと同じか)
愛車マーチだからこその安堵もありました。古めの車ですが、愛も金も手間もかけてあります(※ほとんどプロにお任せだけど)
マーチ最大の特徴は旋回性
回るじゃん
コマネズミのように 48回回れるじゃん
というのは気分の問題なので、最大のラッキーは道が空いていた事でしょう。上りの展望台二か所も、ゆったり寄れる時期でした。緑の奥日光もいいものです。
・・・古めのハイブリット車が、今秋いろは坂で多数エンスト?したそうです。自分の浅いドラテク、可愛いだけのマーチが、よくそんなことにならなかったなと思います。凍結の時期、紅葉狩りの時期は東武さん頼みで正解でした、ありがとうございます。
回る四駆というのが京一の強みでしたが。まさか右コーナーで詰められるとは思っていなかったでしょう。逆に「よく回る」故に、京一の思い通りの速度と動きで回るもんだから、更に「右を攻める」事を失念していた? |
|